USボーカル教室の特徴やレッスン内容、選ばれる理由について
USボーカル教室とは?
USボーカル教室は、プロの講師がボイストレーニング・ボーカルレッスンを行っている教室です。歌う際にうまく体の力を抜いてリラックスする方法や、歌唱力の向上に不可欠な腹式呼吸の基礎、リズムの取り方や個性を生かした歌い方まで、本格的な指導をしております。
「なんだか難しそう…」と思う方もおられるかもしれませんが、カリキュラムの内容は生徒さん1人ひとりの状況や希望に合わせて組んでいます。「自分1人でもトレーニングはできる」と思う方も、独学ではなかなか学べないテクニックを習得することが可能です。
ボーカル教室とボイトレ教室の違い
USボーカル教室は、その名の通り「ボーカル教室」です。一方で、日本全国には発声や歌唱を指導するさまざまな教室があり、そのなかには「ボイストレーニング教室(ボイトレ教室)」と呼ばれる教室もあります。
このボイトレ教室は、「声(Voice)」のトレーニングを行う教室です。発声や呼吸法など、声に比重をおいた指導を受けることができます。
対してボーカル教室は、「歌(Vocal)」のトレーニングを行う教室です。発声方法や腹式呼吸などのボイトレはもちろんのこと、音程・リズムの取り方、抑揚やビブラートといった歌唱テクニックまで、歌唱力を上げるための総合的な指導を行っています。
レッスン内容
レッスンの時間割は、教室と生徒さんの都合に合わせて決めています。また、生徒さん1人ひとりの個性に合わせたカリキュラムを作成しているため、どのような歌を歌いたいか、得意・不得意なポイント、強化したいポイントなどがあれば、ぜひご相談ください。
なお、USボーカル教室が行っているレッスンの大きな特徴の一つが「US式」という独自のカリキュラムです。25年に及ぶ経験を元にした指導法で、メジャーデビューした方も多数います。
US式レッスンでは、体の使い方からうまく歌うためのコツまで、多くのテクニックを着実に習得することができます。ボイトレなどの基礎を積み重ねて、うまく歌うための土壌づくりをするのはもちろん、オリジナルのストレッチ体操やリズム体操で緊張のほぐし方とリズムの取り方を学んでいただけるようになっております。
レッスンは1回1時間。まずストレッチを行って体を温め、その後、腹式呼吸や発声の練習と進めていき、歌を歌えるよう体を準備します。また、好きな曲をメインにレッスンを進めているため、楽しみながら技術を磨いていただけるようになっております。
USボーカル教室が選ばれる5つの理由
その1:全国に100校ほどを展開
USボーカル教室は、日本全国に100校ほど教室を開校しています。家の近くや勤め先の近所といったように、通いやすい場所を選ぶことが可能です。
その2:個別レッスン・グループレッスンが選べる
基本的なコースは自分のペースでレッスンを受けられるマンツーマンレッスンですが、最大3人のグループレッスンもあります。そのほか、親子で一緒に指導を受ける親子レッスン、夫婦や友達と2人で受講するペアレッスン、プロを目指す方向けの本格的なプロ科コースなどをご用意しておりますので、気になる方はぜひお問い合わせください。
その3:幅広い年齢層の生徒が在籍
USボーカル教室には、6歳のお子さんから88歳のシニアまで、幅広い年齢層の生徒さんが在籍しています。生徒さんのレベルや希望にも幅広く対応しており、1人ひとりに合わせたレッスンを実施しています。
その4:講師はプロボーカルインストラクター資格所持者なので安心
USボーカル教室では、株式会社USオーナーズカンパニーのプロボーカルインストラクター資格を取得した講師が、US式のマニュアルをもとに指導しています。若い講師も多く、レッスンはとてもフレンドリーです。
その5:オーディションも年2回開催中
USボーカル教室では、年2回オーディションを開催しています。プロ専用のレコーディングスタジオを使い、レコーディング形式で行われるオーディションは、日頃のトレーニングの成果を試す絶好のチャンスです。
気になる方は無料体験レッスンへお越しください
教室の情報はWebサイトに載っていても、実際の雰囲気や先生の指導の様子などは、自分で見てみないとなかなかわからないものです。
そこでUSボーカル教室では、「30分無料体験レッスン」を実施しております。入校すると決めていない方でももちろんOK。無理矢理勧誘することは一切ありません。
なお、「ボーカル教室」というと、プロの歌手を目指すために本格的なレッスンを受けるスクールというイメージをお持ちの方もおられるかもしれませんが、実際は、趣味でカラオケを楽しむ方や、健康のためにボイストレーニングをしている方などがおり、その利用目的は多岐にわたっています。
興味があるという方は、まずは無料体験レッスンに参加してみてください。