ひそかな楽しみ

こんにちは
USボーカル教室本部の茅ヶ崎です。

先日会社のポストに入っていたチラシを
きっかけに、
本部でひっそり流行っている「お弁当」

栄養バランスを気にしながら、
おいしく食べられる幸せがここ最近の
ひそかな楽しみとなっております。

話は変わりますが
色々な方にスタバのカスタムを
おしえていただきまして
色々挑戦しています。
これは聞いてすぐに買いに行った
アールグレイラテのカスタムです。
エクストラホットは初めて聞きました。

夏はアメリカーノ1択になるので…
アメリカーノにカスタムはあるのか…!?
有識者の方からのご連絡、
お待ちしております。(笑)

さて、
本日ご紹介するおすすめ曲はコチラ

『ヒプノシスマイク
-Division Battle Anthem-+』

です。

昨年の合同発表会をきっかけに、
ヒプノシスマイクって面白そうだなと
思いアニメを履修、
Youtubeで色々拝見し
最近はこの曲がお気に入りです。

なんせ大所帯で!
怒涛にまくし立ててくるようなラップが
いいですね~
大盛り上がり確定で
ブチ上げてくれるので、
会場以外で聴いている時には
うっかり跳ねないように注意が必要です。
最近はラップが入った曲が多く、
ラップ練習も楽しいな~!と思います。
スカッとしますね!

みなさんもぜひ一度聴いてみてください。
推しディビジョンがあれば、
お教えください。

では。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

意外?な特技

皆さまこんにちは。
USボーカル教室藤沢校・溝の口校と
上大岡駅前校の加藤です。

きっと誰でも、自分にとっては
普通だなあと思う、意外な特技って
ありますよね。
履歴書に書けるとか、大変珍しいとか、
そんなに大げさではない程度のもの…。

自分の場合、書店員を
15年勤めたことで身に着いた特技が
いくつかあります。

1つ目は書店員なら必須といって
過言ではない、本のカバー掛け!
目分量で本の幅に合わせてカバーを折り、
掛け終えるまでの流れが正確かつ速い!

2つ目の書店で培った技はラッピング♪
これは書店人みんなが
得意なわけではないので、
どの店舗でも頼りにされたものです。
とは言え、百貨店のラッピングの腕を
競う大会に出られるほどではないのは
承知しています。
どちらも書店を離れて
○○年経っているため、
ペーパー化は否めません。(笑)

気を取り直し3つ目、
POP等を書いていたので、
本の帯を読めば大体の内容が分かります。
これは沢山書いては読んで、
読んでは書いているうちに身について、
今でも役に立っていますよ。
例えるなら「孤独のグルメ」の
ゴローさんが美味しいお店探しに
失敗しない、みたいな感じです。
読みたいと思う本は外れだった事が無い。
私、失敗しないので。
(さじ加減は自分次第⁈)

しかし当然ですが本以外は普通、
病院と美容院に至ってはむしろ不得意、
『そっちは得意よ♪』という方が
羨ましい、情報を下さい(笑)。
なんだか薄めの得意話でした。

さて、ここへきてお勧め曲♪

ザ・スパイダース

「なんとなくなんとなく」

1998年リリース
昭和ほのぼの感、平和感が満載。
つじあやのさんのカバーも、
ウクレレで良い感じ。
現在、NHKの
「ふるカフェ系 はるさんの休日」でも
耳にします。

それではまたお会いしましょう♪

 

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

暑い…暑すぎる…!!

皆さんこんにちは、
USボーカル教室大分明野校の藤原です✳︎

もうすっかり夏ですねぇ〜
しっかり夏バテ対策してますか?

暑い日々を過ごしてると真夏だな〜
と思っておもむろに夏の曲を聴いたり
歌ったりするのですが、
盛り上がる曲が多いですよね♪
いつも熱い曲を選曲する藤原ですが、
今回は夏なのにしっとり…いえ、
じっとりな曲をご紹介します!!!!

宇多田ヒカルさんの

「真夏の通り雨」です

この湿度のある暑さ、
そして緑の濃さというのを
ここまで緻密に歌声で表現するのは、
流石宇多田ヒカルさんだなぁと
思うのです。
またこのピアノが雨が降っているような
描写に感じるんです…
なんというか、スゴいんです。
気になった方はぜひ聴いてください!

 

さて、このめちゃくちゃ暑い初夏の
シーズンに新しく始めたことがあります。
まさかのこの若さで畑です

いや…広すぎません?
草ボーボーだったのをどうにかして、
耕して、肥料やらなんやらして、
畝を作って…といろんな方の
アドバイスを受けつつ
なんとか形になりました。

ただこの畑、めちゃくちゃに動物が
来るんです。
イノシシ、猿、アナグマ…
苗を食べられたり、芋を掘り返して
食べられたり、
にんじんを引っこ抜かれて食べられたり…
作物を育てるのも大変ですが、
それ以上に動物対策がたいへんな
場所なんですよねえ。
イタチごっこですがボチボチ頑張ります!

暑さ対策しながら歌も畑も(笑)
楽しんでいきましょうね〜!
それではまた!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

広島♪

こんにちは、USボーカル教室
船橋校・門前仲町校の大野です。

あっという間に6月!
生徒さんと『早いね〜!』と
いつもお話しています(笑)

先日、広島に旅行に行ってきました⭐︎
初めて行ったのが小学生の頃なので、
すごく久しぶりの広島でした!

原爆ドームを見てきました。
世界中が平和になりますように…

宮島に行ってきました。
厳島神社、大人気でした!!
鹿がとても可愛かったです…
何枚も写真撮ってしまいました…笑

 

縮景園に行ってきました。
広島の街中にある、趣のある庭園です。
目も心も癒されつつ、歩き回って、
とても良い運動になりました^_^

あとはいつもながら、
たくさん食べて帰ってきました♪
とにかく食べることが大好きなので、
日々食べることに命を賭けております(笑)
ご当地の食べ物を、
血眼になってチェックします(笑)

その土地ならではのものを見るのが
大好きです⭐︎
いろんな発見があり、非常に楽しいです♪
旅行はやはり最高です(*^▽^*)

ここで最近のお気に入りの一曲…

カイリー・ミノーグ

『Love at First Sight』

一目惚れを描いた曲で、
歌詞がキラキラしていて、
メロディーもスタイリッシュで、
聴いていると、
目の前が明るく照らされるような…
気持ちの昂りを感じます\(^o^)/
鬼リピート中です♪

ではでは今回はこのへんで…
お読み頂きありがとうございました(^人^)

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

青い琥珀

こんばんは。
USボーカル教室・郡山校の遠藤です。

今回おすすめする曲は

Back number

『ブルーアンバー』です♪

清水依与吏さんのボーカル表現が繊細で
聴けば聴くほど発見があります。

その声が持つ儚さ、脆さ、優しさが
歌詞のメッセージ性を
ダイレクトに伝えてくれるので
楽曲の切なさと温かさが
心に染みわたります…!

楽曲のタイトルである
“ブルーアンバー”とは
光を当てると青く光る
珍しい琥珀らしいです。

べっこう色が青くなるとは
なんとも神秘的です。
表面と内面、複雑で繊細な
まるで人のようですね。

何通りにも考察できるタイトルと詞に
なっていますのでぜひ聴いてください♪

今月末、ちょっとユニークなイベントが
開催されます。

その名も――華麗上映会

インストラクターと生徒さんたちが
一緒になって作詞・作曲し、
個別にレコーディングを行い、
少しずつ完成させてきた
オリジナルソングの
ミュージックビデオ完成を祝う上映会と
参加者みんなで手作りする
カレーランチパーティーを掛け合わせた
文字通り“華麗”なイベントです。

表現することの楽しさや達成感、
そして仲間とのつながり、
音楽も食事もみんなで楽しむ教室の時間は
きっと特別な思い出になるはず♪

今回のようなイベントはもちろん、
日々のレッスンの中でも
生徒さん一人ひとりが輝ける場を
作っていきたいと考えています。

まずは無料体験レッスンを!
お気軽にお問い合わせください!

郡山校でお待ちしております☆

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室