ナッツが好き

こんにちは。
USボーカル教室 郡山校の西條です。

 

今回ご紹介する曲は

UVERworldさんの

『ほんの少し』という曲です♪

 

日頃あまりバラードを聴かない僕なのですが

この曲を初めて聴いた時に
歌詞もメロディーも心地よくて
即ヘビロテ確定になりました(笑)

聴いているだけで本当に癒されるんです!!

 

特に歌詞が本当に素敵なので
是非皆さんも聴いてみて下さいね~(^^♪

 

最近僕はアーモンドより
カシューナッツにハマっております。

 

え?カシューナッツ??

この人、前まで
アーモンドを熱弁してなかったっけ?

 

さすが皆さん。

郡山校のブログを
しっかりとチェックされていますね!(笑)

 

そうです、そうなんです!!!

僕は以前ナッツといえばアーモンドしか
食べないくらいアーモンド大好き太郎だったのですが…。

 

ある時、カシューナッツを食べたときに思ったのです。

「あ…美味しい。」って(笑)

 

その時から僕はカシューナッツをメインに
アーモンドを少しだけ食べるスタイルに
変更したのです^^

 

常に人生アップデートですね!!!(笑)

 

皆さんも是非、
カシューナッツ食べてみて下さいね~♪

 

それではまた☆彡

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

一番好きな場所!

皆さん、こんにちは^^
USボーカル教室 四条烏丸校の森です♪

 

紅葉のシーズンですね~^^

皆さんの紅葉ベストスポットってありますか?

 

京都にはお寺やお庭がたくさんあるので、
おススメしたい場所がいっぱいあります^^

 

 

その中でも、私の一番好きな場所が

「南禅寺 永観堂」です。

 

広い回遊式庭園があり、
木々がキレイに色づきます。

 

今年も
期間限定でライトアップされる予定です!

 

是非、京都におこしやす。

 

本日おすすめの曲は、

 

林部智史さんの

『運命の人』です。

 

とてもきれいな発音で日本語の良さを感じます。

 

言葉に重みがあり、
コンサートではほとんどの
お客さんが泣いてしまうそうです。

 

是非聴いてみて下さい♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

湯布院へ

こんにちは

USボーカル教室
大分明野校インストラクター中です。

先日、
東京から帰省していた親戚をつれて、

湯布院へプチ旅行に出かけました。

 

今回はこの日ドライブ中に聞いていた
曲の中から1曲を紹介。

 

松田聖子さんの、

『風立ちぬ』

 

高速を走り湯布院に近づくにつれて、

鼻の奥に土っぽく
ひんやりとした空気が。

”ようやく秋が来た”な~

 

聖子ちゃんの曲の中で一番好きな曲。

フレーズの切なさがたまらなく好きです。

 

松本隆さんの詞と
大滝詠一さんのメロディーと
聖子ちゃんの歌声が混じり合って、

秋のすがすがしい寂しさ...
秋の情景を感じる1曲です。

 

シニア達と聖子ちゃんメドレーを
大合唱しながら、車を走らせ、
湯布院ICをおりまず見えてきたのが

 

道の駅 ゆふいん

 

 

 

道の駅にこんな車が(タイのタクシーのようです)

誰も乗っていなかったので
のせてくれるのかどうかは不明。

 

 

いざ湯布院へ!!

右の行くか、左に行くか迷ったあげく
多数決で右へ行くことに。

 

しか~し、

いけどもいけども、
それらしい街並みはみえてこず、
山道をひたすら登っていると、

近くに日本一の大吊り橋が。
せっかくだから行ってみよう!

ってことで、

 

この日は風もなく穏やかだったので
それほど揺れはなかったのですが、

眼下はこの通り...

 

渡りはじめて早々、
引き返したくなりましたが、

 

とりあえず往復クリア

 

怖かったけど、吊り橋から
こんなすてきな風景がみられました。

 

家族みんなで楽しめるスポットなので、
まだ行ったことない方は行ってみてくださいね。

思いのほか楽しめますよ。

 

 

回り道をしましたが、

ようやく湯布院に到着。

 

とりあえず、湯の坪街道へ。
小腹がへったということで、

 

まずは、金賞コロッケ。

 

コンソメ風味がとってもおいしいです。

 

以前より、値段があがり、
少しサイズも小さくなっていて

そこは残念でしたが、
おいしさは、そのままでした。

 

続いて、

前々から気になっていてスヌーピー茶屋へ。

 

今食べるん?!

というみんなの声をふりはらい

実食。

 

抹茶味のスヌーピーソフト

 

かわいい~♪

抹茶の風味も濃い目です。

 

遠回りしたせいもあり、湯布院にきたのに

金鱗湖に行く時間がなくなり...

 

早々と本日宿泊する山中湖ロッジへ。

 

部屋から見えるのは山と木々と湖だけ。

静かで本当に素敵な場所です。

 

 

室内は吹き抜けの2階建て。
キッチンもありました。

 

 

部屋付の露天風呂からもこの景色が。

 

お風呂嫌いの私ですが、
久しぶりに温泉を堪能しました。

 

そして、夕飯

 

品数、ボリュームともに大満足でした。

 

静寂を求める方、大勢で騒ぎたい方、
どちらもおすすめです。

 

宿泊棟の外観を撮り忘れてしまいましたが
1棟1棟が離れているので、
気兼ねなく過ごせるおすすめのロッジです。

 

 

最後に
今回の買った湯布院のお土産をご紹介

 

ジャズ羊羹

 

 

ミルヒのプリン

赤司の羊羹

 

 

最後に自分用。

 

フレンチブルドッグのガチャ

 

久しぶりに家族が集まって、
楽しい時間が過ごせました。

 

また、みんなで行きたいな♪

 

今回はこの辺りで

中でした。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

天高く…肥え過ぎた秋

皆様ご機嫌麗しゅう。

今月の目標はマイナス10キロ。
USボーカル教室新宿校インストラクター寺田です。

10キロはやり過ぎですが、このくらい
ハードルを高くしないと即リバウンドします。

リバウンド王寺田

 

12月のブログでびっくりさせてやります。笑

 

 

今回オススメする曲はこちら!!

 

Malice Mizer

『au revoir』

 

秋っぽい曲ですな♪

古い曲、
かつビジュアル系というジャンルなので、

なかなか聴く機会ってないかもですが…

 

侮ることなかれ、ビジュアル系☆

 

実はちゃんと歌おうとすると

求められる要素がその時により
バラバラ…(ビジュアル系的には薔薇薔薇)
なので
かなり技量がいりますよ!

 

ことこの曲では

ただただ低い声…と思わせておいて
吐息に乗せて表現するAメロ

地声→ファルセットへ
滑らかに繋ぐベルベットの如きBメロ

支えがしっかりしていないと
すぐにこの手を離れ崩れ落ちていくサビ

 

これらがバンドサウンドやストリングスと絡まり
麗しくも狂おしき旋律を奏でるわけです。

 

ところで

このジャンルに頻出するワードとして
「あの丘」というのがありまして。

…一体どこなんでしょうね?

 

TVとかで取上げて貰えないでしょうかね?

「あの丘所在地不明問題」

…漢文みたいだね☆

私の出自がビジュアル系故に究極の自虐なのですが…
未だに答えは闇の中Death☆

 

多分あの丘ってこれじゃない?笑

 

さぁ私事ですが、

最近バイオリンを始めましたよ!

 

独学も独学。安物も安物から。

かつ始めて1ヶ月も経ちませんが、
ある程度それっぽくはなってきてますよ♪

 

現在ビブラートを必死に練習しております♪

ギターと違うから凄まじく新鮮…

 

その点では初心者ですから
お歌を始めたばかりの方のお気持ちは
痛いくらい分かります!!

 

初心を忘れず一緒に頑張るのです!

 

才能があると自覚した場合、
ダイエットは取りやめアフロにします。笑

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

シティポップを広め隊

お久しぶりです◎

USボーカル教室
京橋駅前校の鈴木です(^▽^)/

 

やっと秋ですねー!!

衣替えもばっちりで
秋ライフを満喫しております~(⌒∇⌒)

私は一番秋が好きですが、
今年は短くなりそうな予感なので、

悔いが残らないように(?)楽しみたいと思います!

 

さて、
突然ですがみなさんに質問です!

 

でん!

 

好みの曲ってどんなジャンルの曲ですか??

 

ポップ、ロック、アニソン、
ボカロ、歌謡曲、演歌…

いろいろカテゴリー分けされてますよね!

 

ここにあげきれないほど本当はもっと
細かく区分けされると思いますが><

 

そんな中で
自分の好みの曲のカテゴリーを見つけると、

まるで“自分の好きなものしかない”

ってくらいどの曲もドストライクなんですよね◎

 

私は『シティポップ』という
カテゴリーの曲が大好きなんですが、

その中からおススメしたい曲があるんです!

 

堂島孝平

『センチメンタル・シティ・ロマンス』

 

堂島孝平

『涙をとめろ』

 

名前を聞いてピンときたあなた!

嬉しいです、ぜひ友達になりましょう(笑)

 

この方は有名な曲がありまして、

こち亀のオープニング、
『葛飾ラプソディー』を歌っています!

 

他にもKinKi Kidsの
『カナシミブルー』や『Misty』等、

曲を数多く提供されています!

 

『センチメンタル・シティ・ロマンス』は
THEシティポップという感じがします♪

歌詞とメロディーとボーカルが
うまいこと融合してますよ。

 

『涙をとめろ』は、
もうイントロからずっと神がかってます!!(笑)

 

実はこの2曲を選曲した理由もありまして、
どちらも宮田繁男さんのドラムなんです!!

(私の大好きなオリジナル・ラブの元ドラマーです)

 

この偶然が重なっていたことに気づいた時

自分は本当にシティポップが好みなんだなあ

と腑に落ちるんです…(遠い目)

 

皆さんも自分の好みのカテゴリーがあったら
教えてくださいね(o^―^o)!!

 

 

ここで近況を少しだけ(n*´ω`*n)

 

10/6(日)に
京都の磔磔というライブハウスで

オリジナル・ラブの田島貴男さんの

“ひとりソウルショウ”

を鑑賞してきました♡

 

実は初参加だったんですが、
プロの技を間近で見ることが出来ました!

歓喜!

 

 

 

CDでは感じられない声の圧を感じたのと、

演奏技術の高さ・盛り上げ方を
心得ている姿に刺激されました。

 

真のボーカリストって
こういう人をいうんですね…!

後頭部から
すんごい声が伸びていましたよ(笑)

 

まさに

ソウルパワーっ━━━(゚∀゚)━━━!!!

 

 

 

以上、鈴木でした!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室