USボーカル×舞台演劇

お元気様です!
USボーカル教室柏校の伊藤です。

10月にゲスト出演させて頂きました
松戸市民劇団の舞台公演の様子を
UPします。

ご老公時空漫遊記
~すぐやる課・明日に向かって~

船頭役・新郎役として歌い演じ、
先輩の声として影アナも
務めさせていただきました。

本年より新市長になった
松戸隆政市長にもご参加頂き、
魅力的な舞台となりました♪

久しぶりのマチネ・ソワレの2回公演。
且つて松戸駅前校で教えていた
生徒さんにも公演後に遭遇し、
懐かしかったです。

歌を続けてくれてありがとう☆彡

というわけで、本日のオススメ曲は
生徒さんとの思い出:

スピッツの【楓】です

当時親子レッスンで通って下さり、
カラオケ大会:優勝を目指して、
ハモリパートをアレンジしたりステージ
パフォーマンスを何回も練習しました!

本気で歌に取り組むって良いですよ♪
柏校でお待ちしています^^

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

父の歌心に感心した日

今回のお薦め曲

♪『サチコ』ニック・ニューサ

こんにちは。
USボーカル教室・
横浜日吉校×横浜中山校の中村です。

ここのところ、教室がお休みの日でも
色んな所から呼ばれて外出してることが
多くなってて自宅にあまりないので、
自宅にいれるお休みの日は
お弁当の為の作り置きを沢山するのが
日課になってます(笑)

そんな日々が続いてる中でつい先日、
久々に地元の沖縄に一瞬だけ
帰ってました。

休んで観光しに行ったとかではないので、
あまり沖縄らしい風景は
撮ってないのですが、
未だに日中暑くて余裕で
半袖で過ごしてて、
夜も半袖で全然寝れちゃうくらいに
温かい気温でした。

今回帰省したのは、
ただただ父の誕生日のお祝いを
するためで、とくに周年祝いとかでも
何でもないですが、
とにかくお祝いをするためにだけ
帰りました(笑)

近所に長年営業してる
カラオケボックスがあるのですが、
父がカラオケ好きなので
両親と私の3人でお誕生日のその当日に
そこへ行ってお祝いしてきました。

今回のオススメ曲は、
その時父が歌ってたレパートリーの内の
一つだったのですが、
改めてこの曲、
なかなかの難易度だなぁ~~と。

いわゆる昭和歌謡ですが、
1981年にリリースされた曲で
ちょうどロカビリーの要素を
感じるロックが日本でも
流行りだした時期なんでしょうね。
イントロがもうロック風味なのですが、
歌詞の内容とかも何だかギザです(笑)

それでもって音域が
意外と広範囲な曲でもあり、
とくに最後の最後は男性にとっては
高いとされる、hiAでの
地声ロングトーンです。
それをうちの父は
もう70代半ばなのですが
しっかり出せていて、
「おぉ!凄い!!」と
ちょっと感動しました。

他にもトリルダウンする箇所が
所々あるのですが、
そこもちょいちょいやってたり、
歌詞を母の名前に替歌して
おちょけてみたり、
父の歌心・エンタメ心に感心しました☆

歌好きな方はぜひ一度
チャレンジしてみると
楽しい曲だと思います。

そんなところで、
本日はこの辺で~ヽ(*´▽`)ノ

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

やっと秋が来ました

皆さんこんにちは!
USボーカル教室・多摩センター校の
柏原です。

暑く長かった夏も終わり
ようやく秋がやってきましたね。
教室の前にある銀杏の木も
ようやく色づき始めました。

まあもう11月なんで、秋も
あっという間に終わりそうですね。。。

先日、仙台までライブを
観に行ってきました。

生まれて初めて仙台に行ったのですが
さすが東北一の繁華街ですね

で、誰のライブに行ったかというと
MY FIRST STORYのライブに行ったんです。
整理番号は後ろのほうだったのですが
なぜか前列に案内され
後半はなかなか激しかったです。

さて今回は、マイファスから
僕の好きな曲を紹介しようと思います。
6枚目のアルバムのラストの曲で
今回のライブでもラストを歌った

「With You」です。

切ないメロディで始まり、
サビは超ハイトーンで
激しくどこか切ないメロがエモいです!
僕もいつかカバーしてみよっかなー
なんて思ったり思わなかったり💦

それでは多摩センター校の柏原でした!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

さまざまな秋

皆さんこんにちは!
USボーカル教室・新潟校の安達です♪

すっかり肌寒くなり
葉っぱも色づいてきて
秋真っただ中ですね🍁

食欲の秋🍚🍲芸術の秋🎤🖼読書の秋📚…
私は睡眠の秋です💤年中ですが(笑)

↑この後頭部を眺めながら
ゴロゴロしている時が至福です👼

そしてこれは↓9月頃の写真ですが
真夜中3時ごろに激しい落雷に
豪雨でパシャリ📸

雷が好きなのでスマホを構え、
シャッタ-チャンスをうかがい
真夜中に興奮して
すっかり目が覚めてしました👀✨
昼間かと思うほどの明るさですね🌞

そしてやはり食欲も秋になると
増してくるので
やはり食べちゃいますよね🤤

カフェの目の前の田んぼの草むらに
擬態化していたカエルさんを発見🐸
気持ちよさそうです✨

こちらはポルトガル料理が
楽しめるお店でたらふく食べて
お腹はちきれそうでしたが、
どれも美味しくて
残さずいただきました😋

 

やはり秋は食欲が勝ちますね🤤
新潟に来た際は
是非行ってみて下さいね♪
お店知りたい方は新潟校まで(笑)♪

さて、そろそろ本題入りますが
本日のオススメ曲は

【Moon River】です🌙

秋の夜長にしっぽりと聞ける
素敵な曲です♡
最近ずっと生徒さんが歌っていて
とても癒されております( *´艸`)

オ-ドリ-ヘップバ-ンが
歌っているのの他にアンドレアロッソや
TikTokでたまたま見かけたマリナさんの
歌い方がとても好きです♡

下の画像は8/8の満月前のお月さまです🌕

ほぼ満月ですねw
こちらも昼間のような
明るくて綺麗なお月さまでした✨

皆さんも自分の好みのムーンリバ-を
探して、秋の夜長に月を眺めながら
聞いてみてはいかがでしょうか??🎑

それでは皆様、たくさん歌って
風邪にも寒さにも負けない元気な身体を
一緒に作りましょう♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

音を繋ぐということ

本日の最高気温6℃最低気温3℃
北の大地からお届け致します。
もう雪とか降ってなまら寒い。

USボーカル教室・札幌本校の藤巻です。

 

ブログは3度目の投稿になります。

今年の北海道は秋がありませんでした。
夏から突然冬になり
秋服の楽しみが奪われてしまったのが
少し残念です。

さて今日は軽く音楽のお話を。

私はBlack Musicが大好きで、
中でもNeo Soulがとても好きなのですが、
先日Neo Soulの代表格D’Angeloが
51歳という若さで
この世を去ってしまいました。

サウンド、グルーブ、歌。
何をとっても最高です。

いい音楽をこの世に生み出し
残してくれてありがとうと思うと同時に、
一度でいいから生で堪能したかった。。
推しは推せるうちに推せというのは
まさにこの事ですね。

D’Angeloの中からおすすめの曲を
選ぼうとしたのですが、
一つに絞れなかったです。

ブラックミュージックがお好きな方で
彼の音楽に触れる機会がなかった方は
ぜひ聴いてみて下さい。

絞れなかったので最近藤巻お気に入りの
D’Angeloにも強く影響を
受けてるのだろうなあと感じる
日本のアーティスト【S.A.R.】の
楽曲の中から私的に特にD’Angelo色が
強いように感じる一曲をご紹介致します。

S.A.R.の【POOL】

6人組のアーティストで、
一応括りはバンドではなく
クルーみたいです。
この楽曲はメジャーデビュー前、
2023年の作品なのですが、
年々色んな要素が加えられ
より彼らの音楽が確立されて
いってるように感じます。

今年春にメジャー1st EPが出たばかり、
まだまだこれから光るアーティストだと
思うのでぜひチェックしてみて下さい!

いい音楽が生まれ、
それに影響を受けて
いい音楽がまた生まれる。

本当にこれだから音楽って尊いです。

先人たちと
それを繋いでるアーティストに感謝。

いつもブラックミュージック寄りの
発信ばかりしてますが、
誰かのツボに刺さりますようにと願い
本日はこの辺で失礼いたします!

今日もみなさんなりの方法で
音楽を楽しんでいきましょう♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室