あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうございます♪

USボーカル教室鹿児島校のミハラです。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします!

さて、皆さんはどのようなお正月休みを
お過ごしでしたか?

私は久しぶりにのんびりと、
いろんなジャンルの音楽を聴いたりして、
たくさん充電できました♪

年末ごろから、新年に向けて
歌の練習をしていたので、、

今回はその曲をオススメ曲として
ご紹介したいと思います♪

坂本冬美

『アジアの海賊』

という曲です♪

私は、坂本冬美さんの
持っていらっしゃる声や、独特なこぶし、
唸りが、とても大好きです♪

聴いていてスカッと清々しく、
それでいて、力強くて、、
観ていて、かっこよくて美しくて、、
憧れます❤️

『アジアの海賊』は、
2009年にリリースされていますが、
この曲をかきおろしたのは、
な、なんと、、
ロック歌手の中村あゆみさんなのです!!

2013年には中村あゆみさんご自身も
セルフカバーバージョンとして
発売なさっています♪

これまで何度も、
坂本冬美さんと共演なさったり、
また、中村あゆみさんも、もう何年も、
(昨年も☺️)
横浜よさこい祭りのフィナーレ大演舞に
ご出演なさっています!!

中村あゆみさんの迫力のある
ハスキーボイスとパフォーマンス♪
ロック感溢れるよさこいが、
またまた、とてもかっこいいんです❤️

毎年多くの踊り連を盛り上げていますので、
この歌をご存知の方もいらっしゃると
思いますが、
今も多くの方々に愛されている
名曲中の名曲です♪

このお二方、それぞれの、
『アジアの海賊』は、
ホントにシビれます!!

ジャンルの垣根を超えた、
演歌とロックの夢のような融合を、、
ぜひ皆さんにも堪能していただきたいと
思います♪

新しい年に相応しい、
パワー溢れる曲ですので、
私も新年会に向けて、
この歌をカッコよく歌えるように、
練習がんばります!!

それでは、本年も、皆様にとって
良い1年になりますようお祈りいたします♪

 

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

1 DAY LIVE

皆さま こんにちは♪
USボーカル教室鹿児島校のミハラです。

鹿児島校では9月1日に、『1 DAY LIVE』と
称しまして、約4年ぶりとなる発表会を
開催しました。

会場は、キャパルボというライブハウスの、
SR HALLというスタジオで1DAY LIVEを
行いました。

キャパルボは有名アーティストも
数多く訪れる、鹿児島を代表する
ライブハウスの一つです。

生徒の皆さんもこの日を
ずいぶん待ちわびていましたので、
本番当日は緊張と熱気で溢れていました。

発表会のためにたくさん練習を
重ねてきたので、
とてもいい経験になったと思います。

会場の雰囲気はとっても温かく、
素敵な発表会ができたと思います。

各々の課題がありますが、
これまで取り組んできた成果を出せた方も
いれば、緊張のあまり、本来の良さを
発揮しきれず、悔しい思いをされた方も
いらっしゃいました。

気持ちを切り替えて、次の目標に向かって、
練習がんばっていきましょうね!

今回、発表会に参加されなかった方も、
それぞれ目標があります。

目には見えないですが、
必ず上達していきますので、
課題に向かってしっかり取り組んで
いきましょう!

 

さて、今回私がご紹介する曲は、、

back numberの

『スーパースターになったら』

です。

この曲は、歌詞の一番最初で
主人公にとっては、
まだ物語の途中であることがわかります。

歌ってみて思ったことは、

音域はあまり広くないので、
歌いやすさはありますが、
歌の始まりの部分をどのように歌うのかが
とても重要になってくると思います。

自分の不甲斐なさ、悔しさが
沸々と湧き上がるような気持ちが、
歌に表れるといいと思います。

物語には、理想の自分に向かって
奮起している様が表現されていて、
力強さを感じられる、
パワー溢れる思いが、聴き手に勇気を
与えてくれます。

一つ一つの言葉、歌詞に合った抑揚や、
全体的な物語の流れなど考えて、
歌い方を工夫して、
理想の歌い方を諦めずに追求して、
聴いてくださる方に絶対に諦めない、
勇気を与えられるようになれると
いいですよね!

皆さんは、どのように歌いますか?
ぜひ聴いてみたいです!!

それでは、また、

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

♪夏の楽しみ♪

こんにちは♪
USボーカル教室鹿児島校のミハラです!

冷たい物が美味しい季節になりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

冷たい食べ物といいますと、皆様なにを
連想されますか??

甘いものが好きな方、、
アルコールが好きな方、、
夏ならではの美味しいものが
この日本にはあふれていますね。

 

 

昔のひとは、畑でできた夏野菜を
冷たい川や湧水などで冷やして食べて、
体の熱を取っていたそうです。
トマトや茄子、ウリ科の食物などなど、、
食べ物の力はやはりすごいです。
現代とはちがい、昔の人の知恵と工夫には
頭が下がります!!

南国鹿児島では、
夏の風物詩である名物の
回るそうめん流しが発祥の地であり、
県内のあちらこちらに季節限定で
オープンしていて、毎年多くの観光客が
訪れています。

 


『写真協力:鹿児島市』

 

山から流れてくる川のせせらぎを
聞きながら、冷やしそうめんの他にも、鯉、
ニジマスなどの川魚料理をいただくことが
できます。
真夏でも涼しさを感じることができ、
とても贅沢な時間を過ごすことができます。

それにしても、この日本は、豊かで美しい!
私たちの近くには、
いつもたくさんの恵みで溢れていますね!

さて、本日ご紹介したい曲は、

John park

『I’m Always by your side』です!

 

 

ゆったりとした曲調で、
高音がとても綺麗な歌です。

この曲を聴きながら、
海沿いをドライブしたくなる、
そんな一曲です!!
ぜひ、聴いてみてくださいね♪

それでは、また!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

カラオケ喫茶

皆さまこんにちは♪
USボーカル教室鹿児島校のミハラです!

4月に入りすっかりあたたかな日が
続くようになりましたね。
鹿児島では日中半袖で歩く人を
見かけるようになりました。

 

 

また、桜の花も見頃を迎えています。
ただこの時期は雨も多いそうです。
年に一度の開花。
精一杯咲き誇る姿をできるだけ長く
見ていたいですよね。

 

 

私はレッスンがお休みの時は、
地元のディープなカラオケ喫茶を
巡ることを楽しみの一つとしています。

特によく行くお店は、鹿児島中央駅から
歩いて10分ほどのところにある
カムカムというお店です。
オーナー夫婦やスタッフのお姉様方、
またお客さんたちも、少し年齢層は
高めですが、皆さんお元気で
歌を愛する人たちが集う
とても楽しい場所です。

このような場所にいる方たちは、
楽しみ方は様々ですが、
歌がお上手な方がほんとに多いんです。
皆さんとても真剣に披露されるので、
私もついつい力が入ります。
いくら私が常連とはいえ、
歌に関して忖度なんてする人はいません。

私にとってこの舞台で歌うことは、
楽しさや緊張感、その時々の歌に対する
向き合い方など、お客さんたちの
その時々の正直な反応を間近で感じる事が
できる大切な場所になっています。

街中で弾き語りをしているような、
きっとそんな気持ちになるのだと思います。
興味のある方は、ぜひお近くの
カラオケ喫茶に行ってみてくださいね♪

 

さて、今回私がオススメしたい曲は、
2019年と少し前になりますが、

ジェニーハイ

「不便な可愛げ feat.アイナ・ジ・エンド」

 

 

曲の軽快さと歌詞の世界観に加えて、
なんといってもメンバーの顔ぶれも
面白いんです。
様々な個性が混ざり合って、
とても楽しいので、
ぜひ、パフォーマンスを
みていただきたいです!

それでは、また!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

あけましておめでとうございます♪

明けましておめでとうございます⛩

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

USボーカル教室鹿児島校の三原と申します。

南国鹿児島では暖かい日が続いていましたが
クリスマスあたりからようやく冬らしく、
寒くなってきました。

鹿児島のシンボルである桜島にも、
うっすら雪化粧をする時もありましたが、
なんせ活火山で、噴煙もよく上げていたり、
時々噴火もしますので、

あっという間に雪も溶けてしまいました。

 

 

私はレッスンがない日は、
視覚に障害をお持ちの方たちと、
コーラスやカラオケなどを
ご一緒することがとても多いのですが、
皆さん歌がとてもお上手で、
いろんな歌を知っておられます。
また、新しい曲をすぐに覚えては
披露されたりしています。

楽しく歌ったり、熱心に歌に
取り組まれている姿に、勉強になったり、
感動したり、いつも頭が下がる思いです。

 

さて、
今回私がご紹介する歌は、

石川さゆりさんの

『越後瞽女』(えちごごぜ)という歌です。

 

 

その昔、雪深い新潟を舞台に、
盲目の女性旅芸人集団が、
三味線と唄だけで各地を回り、
厳しい時代を力強く生きていく姿が
描かれた感動の作品です。

皆さんぜひ聴いてみてください!!

それでは、また。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室