iTunes storeランクイン!

みなさん初めまして。
USボーカル教室徳島校の
安﨑(あんざき)です。

あっという間に四国は
梅雨が明けてしまいました。
みなさんの地域はどうでしょうか?

暑くなりますので
熱中症には気をつけましょうね。
実は私も熱中症になったことがあります
しかも教室で(^^;
ですので油断禁物です

では、
前置きはこれくらいにして、
今回ご紹介する曲は
「日本の漢」という曲です。

急遽作ったミュージックビデオ

全編

私のオリジナル曲ですが
6/26にiTunes storeのランキングで
9位に食い込みました!
無名でも瞬間的ならば
結果を出すことが出来ました。

 

これで知名度アップにつなげるのは
各メディアで再生回数を
稼がないといけませんが
曲を買ってもらって
ランクを上げるという
結果にはコミットできました。

サブスクにも上がってます。
Amazonmusic、LINEmusic、youtubemusic、
Spotify等で聞くことが出来ますので
よろしければ検索して
耳を傾けてやってください。
昭和風の元気の出る曲となっています。

ちなみにMAN・DE・GUNはマンデガンと
読みます。

このアニメは何?
ということは考えないでください(笑)

そして
枯薔薇(かれそうび)という
バラード曲も一緒に配信されてます。

特に「日本の漢」を聞いて
暑さを吹き飛ばしてくださいね!

最後までお読みくださり
ありがとうございました。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

目標

みなさんはじめまして!
6月からインストラクターになりました
USボーカル教室川越校と新宿校の
ミヤタニです。

はじめましてということで、
さっそく自己紹介したいと思います。
私の名前は長いので
気軽にラフィーと
呼んでください(^^♪
何でラフィーと呼ぶのか、
長い名前が気になる方は
ぜひ体験レッスンに来てください(笑)

好きな食べ物はパスタ!
ちなみに得意料理もパスタです
(`・ω・´)
デザートも大好きです!
チーズケーキにティラミスに...
その他もろもろ!
とにかく食べることが
とても大好きな人です(‘ω’)
話す機会があれば
一緒に食べ物トークで
盛り上がりましょう(*^^)v

 

さて!
ここでわたしのオススメの曲とともに
わたしが目標としているアーティストを
紹介します!

鈴木雅之さんの

「違う、そうじゃない。」です。

この曲に出会う前の私は
歌う時に高音を出すのが苦手でした。
現代で流行っている曲と言えば
すごく高い高音と、
とても長いロングトーンで歌う曲が
ほとんどだと思います。
そんな曲が流行っている中、
私は自分の目指すべきアーティスト像が
分からなくなってしまい、
不安を感じていました。
そんな時に出会ったのがこの曲でした!

聴いて!歌ってみて!
自分の歌声、自分のキャラクター性に
マッチしている!
そんな気がしました...。
そこから鈴木雅之さんの曲を
聴くようになって
結果!たくさん歌うようになりました。
時には歌い方を真似てみたり、
時には違うアーティストの曲で
鈴木雅之さん風に歌ってみたりと、
歌の楽しさを改めて実感させられました。
そこから、私のアーティストとしての
目標は鈴木雅之さんです!

みなさんの目標となる人はいますか?
もし話せたらぜひ教えて下さいね!(^^)!

ここまでお読みいただき
ありがとうございました。
そしてこれからわたくしミヤタニを
よろしくお願いします<(_ _)>

それでは!(^_^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ひそかな楽しみ

こんにちは
USボーカル教室本部の茅ヶ崎です。

先日会社のポストに入っていたチラシを
きっかけに、
本部でひっそり流行っている「お弁当」

栄養バランスを気にしながら、
おいしく食べられる幸せがここ最近の
ひそかな楽しみとなっております。

話は変わりますが
色々な方にスタバのカスタムを
おしえていただきまして
色々挑戦しています。
これは聞いてすぐに買いに行った
アールグレイラテのカスタムです。
エクストラホットは初めて聞きました。

夏はアメリカーノ1択になるので…
アメリカーノにカスタムはあるのか…!?
有識者の方からのご連絡、
お待ちしております。(笑)

さて、
本日ご紹介するおすすめ曲はコチラ

『ヒプノシスマイク
-Division Battle Anthem-+』

です。

昨年の合同発表会をきっかけに、
ヒプノシスマイクって面白そうだなと
思いアニメを履修、
Youtubeで色々拝見し
最近はこの曲がお気に入りです。

なんせ大所帯で!
怒涛にまくし立ててくるようなラップが
いいですね~
大盛り上がり確定で
ブチ上げてくれるので、
会場以外で聴いている時には
うっかり跳ねないように注意が必要です。
最近はラップが入った曲が多く、
ラップ練習も楽しいな~!と思います。
スカッとしますね!

みなさんもぜひ一度聴いてみてください。
推しディビジョンがあれば、
お教えください。

では。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

意外?な特技

皆さまこんにちは。
USボーカル教室藤沢校・溝の口校と
上大岡駅前校の加藤です。

きっと誰でも、自分にとっては
普通だなあと思う、意外な特技って
ありますよね。
履歴書に書けるとか、大変珍しいとか、
そんなに大げさではない程度のもの…。

自分の場合、書店員を
15年勤めたことで身に着いた特技が
いくつかあります。

1つ目は書店員なら必須といって
過言ではない、本のカバー掛け!
目分量で本の幅に合わせてカバーを折り、
掛け終えるまでの流れが正確かつ速い!

2つ目の書店で培った技はラッピング♪
これは書店人みんなが
得意なわけではないので、
どの店舗でも頼りにされたものです。
とは言え、百貨店のラッピングの腕を
競う大会に出られるほどではないのは
承知しています。
どちらも書店を離れて
○○年経っているため、
ペーパー化は否めません。(笑)

気を取り直し3つ目、
POP等を書いていたので、
本の帯を読めば大体の内容が分かります。
これは沢山書いては読んで、
読んでは書いているうちに身について、
今でも役に立っていますよ。
例えるなら「孤独のグルメ」の
ゴローさんが美味しいお店探しに
失敗しない、みたいな感じです。
読みたいと思う本は外れだった事が無い。
私、失敗しないので。
(さじ加減は自分次第⁈)

しかし当然ですが本以外は普通、
病院と美容院に至ってはむしろ不得意、
『そっちは得意よ♪』という方が
羨ましい、情報を下さい(笑)。
なんだか薄めの得意話でした。

さて、ここへきてお勧め曲♪

ザ・スパイダース

「なんとなくなんとなく」

1998年リリース
昭和ほのぼの感、平和感が満載。
つじあやのさんのカバーも、
ウクレレで良い感じ。
現在、NHKの
「ふるカフェ系 はるさんの休日」でも
耳にします。

それではまたお会いしましょう♪

 

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

暑い…暑すぎる…!!

皆さんこんにちは、
USボーカル教室大分明野校の藤原です✳︎

もうすっかり夏ですねぇ〜
しっかり夏バテ対策してますか?

暑い日々を過ごしてると真夏だな〜
と思っておもむろに夏の曲を聴いたり
歌ったりするのですが、
盛り上がる曲が多いですよね♪
いつも熱い曲を選曲する藤原ですが、
今回は夏なのにしっとり…いえ、
じっとりな曲をご紹介します!!!!

宇多田ヒカルさんの

「真夏の通り雨」です

この湿度のある暑さ、
そして緑の濃さというのを
ここまで緻密に歌声で表現するのは、
流石宇多田ヒカルさんだなぁと
思うのです。
またこのピアノが雨が降っているような
描写に感じるんです…
なんというか、スゴいんです。
気になった方はぜひ聴いてください!

 

さて、このめちゃくちゃ暑い初夏の
シーズンに新しく始めたことがあります。
まさかのこの若さで畑です

いや…広すぎません?
草ボーボーだったのをどうにかして、
耕して、肥料やらなんやらして、
畝を作って…といろんな方の
アドバイスを受けつつ
なんとか形になりました。

ただこの畑、めちゃくちゃに動物が
来るんです。
イノシシ、猿、アナグマ…
苗を食べられたり、芋を掘り返して
食べられたり、
にんじんを引っこ抜かれて食べられたり…
作物を育てるのも大変ですが、
それ以上に動物対策がたいへんな
場所なんですよねえ。
イタチごっこですがボチボチ頑張ります!

暑さ対策しながら歌も畑も(笑)
楽しんでいきましょうね〜!
それではまた!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室