透明感に癒されます

こんにちは、

USボーカル教室
千葉校インストラクターの鈴木です。

 

皆さん、「透明な花」ってご存知ですか?

ガラス細工でもなければ
存在しないような気がしますが、

実は、あるんです!

 

それが、このお花!

 

なーんだ、透明じゃないじゃないか

とお思いかと思いますが、

実はこのお花、水に濡れると
花びらが透明に透けるんですよ~!!

 

こんな感じです!

 

サンカヨウ(山荷葉と書くらしいです)
というお花で

初めて知った時には
「なんて綺麗で繊細な花なんだ!」と

思わず感動してしまいました。

 

ネットで検索した画像を眺めているだけでも
なんだか心が洗われる気がするので

オススメですよ♪

 

 

…と、言うわけで

今回の私のオススメソングは

 

ZABADAK(ザバダック)さんの

『ガラスの森』です!!

 

幻想的な曲調に、
上野洋子さんの透明感のある声が

何とも言えない曲です。

 

サンカヨウのお花を眺めつつ、
ガラスの森を聴いたりしたら

癒されること間違いなし!だと思うので、

 

日々お疲れな方に、

いえ、お疲れじゃない方にもオススメです!!(笑)

 

それではまた~!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

絵心選手権第2弾!

顔認証
すっぴん寝起き
無反応

 

 

USボーカル教室
本部のワタナベでございます。

 

本日のオススメ曲は

 

DREAMS COME TRUEさんの

『SNOW DANCE』です。

 

つい先日ライブで聴いてから

「なんじゃこりゃあ!
ド派手にとんでもねぇ名曲じゃあ!」

と思い、怒涛の鬼リピでございます。

 

こちらの楽曲は1999年の12月24日に
リリ-スされた25枚目のシングルだそうです。

名曲は何年経とうが、色褪せませんね…。

 

ついつい口ずさんでしまいたくなるような
サビがとても印象的です。

冬もあと少しですが、
ぜひ聴いてみてください★

 

 

さて、先日
武石さんの画力が発覚してからというもの

いろいろとイラストを
リクエストしつづけておりまして…。

 

私の大好きなキャラクター『コン』

 

USボーカル教室の
マスコットキャラクター『ウタミちゃん』

 

ちょっと、うますぎやしませんか?!

どうですか!?

 

 

ちなみに、普通の人が描くとこうですよ。

 

描いたのは私ですが…なんですか!?

 

何とも言えないな、って思いましたか!?

 

これが普通、一般的な…!

えぇ、比較していただくと
よくわかりますね、うまさが…。

 

ぜひともカラーで
デジタルで描いてほしいですね!!!

楽しみだなぁ~(大声)

 

それではまた~~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

綺麗なもの♫

皆さんこんにちは!

USボーカル教室
横浜中山校 飯田ティーチャーです!

 

今回のオススメの一曲は

 

三好鉄生さんの

『涙をふいて』

です。

 

ハスキーな歌声が素敵です♫

間のある歌い回しがカッコイイ!!!

綺麗に歌うだけじゃこの味は出せないので
挑戦者はレッスンにて♫

 

年始に見た綺麗なもの!

 

夕陽

 

 

富士山

 

 

綺麗な星空!!!

 

あれ???!!!

星空……(。・ω・。)

 

携帯では撮影出来ませんでした(笑)

こんな時、星が撮れるカメラが欲しい!!!
と思います(๑°艸°๑)

 

天体望遠鏡も欲しいなぁ!!!

 

星がたくさんあると
どの星座かよく分からなかったりしますが

それも楽しみの一つ♫

 

次のレッスンでは
皆さんの楽しかった事、教えて下さいね!

 

ではまた次回(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

光明

こんにちは。
USボーカル教室 郡山校の遠藤です。

 

今回ご紹介する曲は

 

かりゆし58の

『オワリはじまり』という曲です♪

 

帰路でよく聴いているのですが

「自分に出来ることを精一杯やりきったか」

と、この曲が
やさしく問いかけてくれる気がして

今日一日に対して真摯に向き合えるのです。

 

落胆するような出来事があっても
曲の最後には明日の活力に変わります!

ぜひ聴いてみて下さいね♪

 

 

みなさまの年始はいかがお過ごしでしたか?

私は地元の神社に
初詣へ行ってまいりましたよ~。

 

毎年おみくじを引くのですが…

なんと大吉!!!!

 

幸多い1年になりそうです。

 

それではまた♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

人生の新しい扉

こんにちは!
USボーカル教室京橋駅前校の赤地です!

 

さて、今日の曲紹介に行きますね。

 

竹内まりやさんの

『人生の扉』です♪

 

この曲は、歳を重ねていくにつれて、
その年代の良さがあって、

その度に新しい人生の扉を開いていくという歌詞です。

 

英語の意味の訳を見ながら聴くと
もう涙が止まらない名曲です。

この曲を聴いて、この先も
歳を取るのが楽しみになりました(^^)

 

 

今日の話題は、歌の表現についてです。

歌手の方は皆さん表現豊かに歌われていて
思わず引き込まれて聴き入ってしまうこともありますよね。

あんな風に自分も歌えたらと思いますよね。

 

でも、どうやったらできるのだろう、
自分には到底無理と思ってる方も多いかもしれません。

それが意外に
難しくないというお話をします。

 

 

皆さんが
人と会話するときを想像してください。

 

楽しかったことを話す時、

嬉しかったことを話す時、

残念な話や嫌なことを話す時、

腹が立ったことを話す時、

好きな人のことを話す時、

子供や親のことを話す時などなど。

 

これらの話をするとき、

単調に抑揚も付けず一本調子で表情も
全く変えずに話すことはないと思います。

 

話してる相手にも自分の経験したことや
思いに共感してほしいと思って、

自然に臨場感を出すように話していることでしょう。

 

それができれば歌も同じです。

 

その曲の自分が気に入ってる所が
聴いてる人に伝わるように歌うだけです。

曲の雰囲気が好きでそれを伝えたいなら
そのように、歌詞が好きなら
それが伝わるようにです。

 

そんなに簡単にできるかなと思うかもしれませんが、
ちょっと私の身近で体験したお話をします。

 

私の小学生の子供がよく音読の宿題があり
それを聞いていたときの話です。

ある詩の音読でしたが、
読むのはすらすら読めても、とても早口で
棒読みで内容が全く分かりませんでした。

 

せっかく読むのだから気持ちを込めて
読んでほしいなと思ったのですが、

気持ちを込めてというと
きっと恥ずかしがってしないだろうと思い

「私にその詩の内容が伝わるように読んで」

と言いました。

 

すると、読み方もゆっくりになり、
声のトーンも変わりました。

語尾をやさしく読んだり、
抑揚も自然についていました。

私もびっくりの変わり様。

 

正直そこまで変わるとは思ってなかったです。

 

幼児の下の子にも同じことをしてみると、
同じ変化があり、内容が伝わるように
劇のナレーションが語れました。

 

歌の表現をしてみたいなと思った方は、

その曲の何が自分は一番気に入ってるのか
考えてみてください。

 

そして、歌詞が好きなら、その内容が
聴いてる人に伝わるようにと思って
朗読をしてみてください。

それができれば、
後はそのように歌うだけです(^^♪

 

Let’s try!

 

思うようにできないところがあったら、
レッスンのときに聞いてくださいね♪

 

では、京橋駅前校の赤地でした(^^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室