奇才の文学×クラシック

今回のお薦め曲
♪『ヴォカリーズ』ラフマニノフ

 

どうも。
USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です。

 

突然ですが、皆さんはクラシックは聞きますか?

最近私は、とある公演で文学作品とともに
クラシック音楽も楽しむという体験をしまして、
久々に「クラシックいいなぁ~♪」と思ったのです。

その公演というのが、『オブンガク堂』という、
文学の朗読×音楽×おやつ(カフェタイム)が
組合わさった何とも贅沢な公演だったのですが

その日の公演で登場した曲目のうちの一つが、
今回お薦め曲にあげたラフマニノフの「Vocalise」です。

朗読に使われた作品は、
夢野久作という方の「死後の恋」と「支那米の袋」という、
かぁーーなりディープもディープ過ぎる作品だったのですが

この作品と共に聴く音楽が、
これまた妙にハマって凄く良かったんです◎

これが相乗効果というものか!
という、そのものだったのですが(笑)

 

そこで出会った、
その日はフルートメインで演奏されていた「Vocalise」が
どうも気になって後日調べたら、やはり元は声楽曲とのことで。

 

クラシックの歌曲で、
いつか歌えるようになりたいなぁ~☆
と思えるよな有名な曲といえば、
オペラ『魔笛』で出てくる
「夜の女王のアリア」かな?と私は思ってました。

 

でもこの「Vocalise」という曲を調べたら、
これまた凄く素敵かつ高度な曲でして。

これは夜の女王のアリア並みに
人気ある曲だろうなと感じました。

まずこの曲、歌詞がないんですね!
ずっと「アー」で歌われるんです。

それゆえに、声の音、ただその一つだけで
表情をつけていかなきゃいけない!!

 

これこそ歌い手の技量が、
もの凄ぉーーく問われる楽曲だなぁ~~…と。

でもだからこそチャレンジしてみたくなる。
そんな歌い手心くすぐられる楽曲です。

 

あと、公演のメインであった夢野久作の文学世界。
こちらも初めて触れたのですが、私は好みでございました。

日本三大奇書のうちの一つ
『ドクラ・マグラ』の作者だそうですが、
江戸川乱歩とか安部公房とか好きなら
イケるんだろうな☆と思いました。

 

そういう文学の世界とマッチするよな
音楽と共に作り出される世界に浸るって、
実はもの凄く贅沢で健全な現実逃避の仕方かもしれません。

特に音楽がクラシックでロシアとか東欧系の方だと、
より雰囲気が盛り上がる気がします。。。

 

あっ!でもそれは選ぶ文学作品によりますよね(笑)

 

でも、そういう風に
少し現実から離れた世界に健全に浸って戻ってくると、
いつもの日常に新しい視点が
いつの間にやら加わってきますからね♪

 

普段とは違うジャンルへ手をのばして、
何かと掛け合わせてみると
面白い発見もあって良いものです◎

 

それにしても、いやぁ~。
この『オブンガク堂』という公演。

不定期で次はいつ何処で開催されるか
わかりませんが、いいですよ☆

そんな所で、本日はこの辺で~(*´∀`)♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

音楽室での思い出

皆さん、こんにちは~!!
USボーカル教室札幌本校の千葉です☆

 

先日の合同発表会、すごく良かったな~。

参加者も過去最多だったし、
観覧者もとても多くて、本当盛り上がりました☆彡

参加された方、観覧された方、
本当にありがとうございました(*゜▽゜*)

 

さあ、それでは今回も
ターニングポイントになったアーティストを紹介するよ~♪

今回ご紹介するアーティストは・・・

じゃじゃじゃ~ん

尾崎豊さんです!!

 

高校生の時に同級生2人と音楽室で
尾崎豊さんのカバーでミニライブを行いました。

はっきりした記憶は残っていないのですが、

代表曲の
「I LOVE YOU」
「OH MY LITTLE GIRL」
「シェリー」

などはもちろん
おそらく10曲以上は歌ったと思います。

 

今思うと、よく10曲以上も歌詞覚えられたな~。

若さって凄い! 今なら倍以上時間かかりそう・・・(笑)

 

先輩も含め、沢山の生徒が見に来てくれたんですけど、
意外と緊張していなかったんですよね・・・

きっと、
「散々練習したんだし、今更緊張も何もない。
とにかく歌うの楽しみ!」

とでも思っていたんでしょうね。

いや、単に怖いもの知らずだっただけかも・・・(笑)

 

緊張を超える「ワクワク」って、
すごく気持ち良いですよね☆

尾崎豊さんは、僕だけじゃなく、弟もハマっていました。

朝起きると、
階段の上から弟が「あ~い~ ら~ びゅ~」と

ものすごい低音で歌って降りて来る光景が懐かしいです。(笑)

 

尾崎豊さんの曲、代表曲だけじゃなく、
良い曲が沢山なので、是非いろいろ聴いていただければと思います☆

 

 

さて、話しは全く別になりますが・・・

寒い日には温かい食べ物食べたくないですか?

 

すいません・・・
僕がラーメン食べたいな~と思ったので。。。(笑)

それでは、皆さんに教室近くのラーメン店紹介しちゃいま~す!

今回ご紹介させていただくのは、

「Japanese Ramen Noodle Lab Q(ラーメン キュー)」です。

全国から厳選した地鶏、日本の伝統調味料、
北海道産小麦を使用した自家製麺で作る至極のラーメン!!!

夜は、焼き鳥とワインが楽しめるお洒落な居酒屋さんに大変身☆

特に女性におすすめです♪

 

一緒にレッスンして、
美味しいラーメン食べて、
笑顔になりましょう!!!

 

それでは今回はこの辺で・・・

 

~ SEE YOU NEXT ~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

千葉校第11回LIVEの写真、掲載中!!

こんにちは!
USボーカル教室千葉校の牧です♪

 

本日、僕からオススメする曲はこちらですっ!!

Take A Bow / Rihanna

こちら、生徒さんから勧められた曲!
とにかく、かっこいい…!!

嫌気がさした彼に対して、ズバッズバ刺しまくる曲です(笑)
とにかく、かっこいい…!!

ぜひ御一聴あれ♪

 

さてさて。
教室では先日行われたライブの様子が掲載されています♪

本当に輝いていたよ…!!

出演者一人一人の写真。

みんなかっこいい(TT)

 

初参加の生徒さんも、何回か出演されている生徒さんも、
ドキドキわくわくが止まらないライブでした!

 

千葉校ではライブにとっても力を入れています!!

 

無料体験レッスンもいつでも受付中ですので、
お気軽に遊びに来てくださいね♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

きいろいもの

こんにちは!!
USボーカル教室八王子校・岡田です!!

 

さて、恒例のお勧め曲

エド・シーラン

「Caste On The Hill」

この曲の疾走感は半端ないです!

歌詞もいいです。
気になった方はぜひ聴いてみてください!

絶賛ハマり中~おすすめです★

 

 

つい先日、
生徒さんからこんなこと言われました。

「先生って、黄色いもの好きなんですね?」

え!!
そうなの、、、かなあ~?

とか言っていたら

 

USJ行ってきました!

 

ん?

んん!決定。笑 黄色いもの好きです!!

 

 

ちなみに今年のバレンタインデーに
手作りチョコを皆にあげたのは、これ!

気付かなかったけど、黄色を選んでいました!

 

無意識に選んでいるんだな・・・きっと。

 

みなさんはどんな色を選びますか??

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

そんな季節!

皆さんこんにちは!

USボーカル教室横浜中山校
チーフインストラクターの
飯田ティーチャーです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

今回の一曲は!

『SEX PISTOLS』
Anarchy in the U.K

私が高校生の頃、初めてベースで弾いた曲!

歌詞が過激でよく分からないけど
何かカッコイイ!!!
という感じで弾いていました(笑)

 

4月にバースデーライブをやるのですが、
久々にベースでも出演しようかなと考え中です。

ライブって下手でもいいんですよ!

挑戦し続ければ上達しますので、
会場の皆さんと楽しめる事が一番大切です!

 

オーディションも同じく!
『上手くいかなくて当たり前!』
『いつも通り歌おう♫』
と思って受けてみて下さいね!!!

リラックスして歌えたら
自然と良い出来になります!

自分と向き合う良い機会ですよー!!!

 

最後に
そんな季節ですよ!

花粉!!!!!!

 

花粉の良い対策がある方は
是非教えて下さい・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

私は水分を沢山摂って
加湿器とお友達になってしのいでいます(笑)

 

ではまた次回!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室