登ってみました!

朝起きると部屋の中で息が白いので、
最近は気合と共に起床する日々ですが、
皆さんお元気でしょうか?

 

USボーカル教室三鷹駅前校の井上です!

寒い!!

でも年中元気です!!!

 

 

今回おススメはこの曲♪

『狩から稲作へ』

作詞:池田貴史・いとうせいこう
作曲:池田貴史

 

レキシさんの歌うこの曲です!

 

 

ラップあり、裏拍あり、コーラスあり、
色々てんこ盛りな一曲ですが、

一番良いのは
「歌詞を覚えると歴史の勉強も出来ちゃう」
ところですね!

 

レキシさんの曲はノリが良く、
どの曲も面白いので必聴ですヨ♪

 

 

 

 

さてさて…

 

先日、八王子のお山『高尾山』に登って来ました。

2020年に日本遺産に認定された標高599mのお山です。

 

兼任している八王子校の生徒さんから
「小さい子供も登れる山ですヨ〜」
と聞いていたのですが、

 

どうやら色んなルートがあったみたいで、

現地で選んだルートは少々ハードコースでした。

 

 

写真)お山の麓の駅前にある看板

色んな登り方で楽しめるみたいです。

 

 

 

 

 

 

写真)山頂にある建屋内の展示

登りは6号路、下りは4号路を使いました。

 

1号路だと車で麓から山頂にも行けるみたいで、
山頂にはショッピングモールでお買い物する様な雰囲気の方々から
ガッツリ登山装備の方々まで、

色んな格好の老若男女がいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

写真)山頂から見える富士山!

実際はもっと大きくドーンと見えましたヨ!!

 

お天気にも恵まれ、気持ちの良い登山でした。

 

気持ち良く歌う為には1にも2にも体力が必要!

皆さんも晴れた日にご近所や
ちょっとだけ遠くまでお散歩されてみては如何でしょうか?

 

ではまた!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

喉ケアグッズ★(お茶編)

こんにちは(^ε^)
USボーカル教室仙台本校の今野です

 

 

本日のオススメソングはコチラ

 

Adele

『Easy On Me』

 

 

歌い始めからもー!Adele!!

なんて美しい陰影、魅力的な旋律でしょう。

 

過去を歌いながらも、
前進のエネルギーを感じるパワーソングです。

 

 

(^ε^)(^ε^)(^ε^)(^ε^)(^ε^)

 

 

仙台にもいよいよ冬がやってきまして、

乾燥で喉が…という生徒さんもちらほら。

 

私も昔は季節の変わり目の度、喉を壊していました。

なんか痛いな、と思ったら急激に悪くなるタイプです。

 

 

特に冬から春、秋から冬の年2回
まったく声が出なくなった後、

高倉健さんばりに声が低音化してました。
(リアルに)

 

今考えると恐ろしい!

 

 

現在ではすっかりそんなこともなくなって、
風邪自体あまりひかなくなりましたが

 

たまにちょっとでも「おかしい…!」と思ったら
すぐに対処するようにしています。

 

 

 

そんな私の予防法:

 

1、寝る

2、水をこまめに飲む

3、うがい

4、緑茶とみかん(カテキン+ビタミンC)

 

地味ですけど最強の予防法^ε^

 

 

それから、
ちょっと喉がかぴかぴだなーという時に飲むのが、

このお茶たち

 

 

左から、サマハン、スロートコート、
マヌカハニージンジャー!

スロートコートはもう10年以上愛用しています。

 

わたしはこちらの
Traditional Medicinalsのものが好み。

これを飲んだ後は喉がいい具合に潤って
声も出しやすい気がする~^ε^ 気がするだけかも

 

 

サマハンはスパイスが14種類も入っていて、

風邪のひきはじめとか、冷えているときとか、

ちょっとめぐりが悪いなーという時に飲んでます。

 

最近はあっためた豆乳に入れてみたりとか。

 

この2つと、
あとはマヌカハニーの大入り袋で
冬のローテーション完成です。

 

喉を傷めたらまずは使わないことが一番ですが、

それもなかなか、難しいですよねー(´v`)

 

大切なのは、日々のケア!

楽しく大事にしていきましょ~(^ε^)

 

 

今年一年、

楽しかった人も、

ちょっと辛いことがあった人も、

みんなみんな、
メリークリスマス&よいお年を~(^ε^)

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ちょったび! 海

みなさんこんにちは!

USボーカル教室柏校の野村です。
(通称はしずか先生)

 

 

世間に文句言いたくなったらちょっと旅に出よう
=ちょったび、に行ってきたよ。

 

本日の曲はB’zさんの

『ミエナイチカラ』。

 

 

ちょっと昔の曲ですが、

なんかパワーが湧かない時、きもち沈むとき、
なまえのない力が体の中にあるぞ、って
背中を押してくれるナンバーです。

 

 

 

突然ですが、海好きですか?

 

私、海っ子です!!大好きです。

 

 

こちら、わがふるさと千葉の海。

「守谷海岸」です!!

旅って、地元帰ったんかい、的な。

 

 

最近ニュースも社会もいやいやしている、
良い波がなかなかこない、そんなときに。

 

同じ青で空と海が繋がるのをみると、
ぐうううっと、力が出ます♪
潮騒の音も、耳を澄ませると
気持ちのいやなとこを押し流す力がある。

 

 

この海岸は、貝殻の砕けた砂浜なので、白い浜。

ぴかーっと海岸が開けて、おおっ!!!

 

 

人込みも、有名観光地も避けて、

是非是非だあれもいない
千葉の海岸でビーチコーミング、

贅沢!!機会があったら、

ぜひ皆さまも、きてみてね。

 

 

ちなみに、この写真の右下。緑の丸・・・

ふふふふふ、ウニのぬけちゃった部分。

 

ミエナイ部分って、
いつも新鮮で面白くて、知った瞬間、

****絶対!(*´▽`*)笑顔になる。

 

声出して笑って行きましょう~♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

高音に挑戦したい方にお勧めの曲

USボーカル教室千葉校の工藤と申します。

 

 

今回の

「オススメの曲
(高音に挑戦したい方にお勧めの曲)」

はこちらです。

 

Flowerさんで、

『白雪姫』になります。

 

 

この曲はファーストテイクで
ピアニストの清塚信也と鷲尾伶菜さん(伶)
がコラボしての曲になるのですが、

とにかくカッコよかったので
何回も聴いて、いざ練習だと思って歌ってみたら

高すぎて出ないし音も取りずらいしで
本当に大変な曲でした。

 

 

高音がとにかく綺麗に出ないと
台無しになってしまう曲ですので

高音の曲でチャレンジしたいと思った方は
ぜひ挑戦してみてください。

 

裏声の練習にもなるかと思いますのでぜひ!

 

 

 

 

今回の「教室紹介」をご紹介いたします。

 

秋に引き続き冬バージョンを、
鈴木先生が綺麗にデザインしてくれた看板になります。

 

 

とっても素敵ですね~!

私にも書けたなら手伝いたいところなのですが、
この綺麗な看板を見たら
手伝えるところは無さそうに感じます…。

 

それでは、最近は特に冬らしく
寒さがこたえる時期になってきましたので

皆様もお身体には十分お気をつけて、
暖かくしてお過ごしくださいませ。

 

またレッスンでお会い致しましょう!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

冬ですねぇ……

皆様こんばんは。
USボーカル教室溝の口校の玉村です。

 

 

最近真冬日があるほど寒くなってきまして、
起きるのもおっくうになってきましたね。

 

さて、
私は最近「あつまれ どうぶつの森」をやってるのですが、

このゲーム内では雪がちらつき、
きれいだな!と思って過ごしております。

 

 

あとつい先日そのゲーム内でオーロラも観ました。

やはりきれいでしたね……。

 

ゲーム内とはいえど、
なかなかオーロラは出会えるものではないので、
おおーっとなりました。

 

 

 

さて、雪がちらつくといえば。

といったところで本日ご紹介の曲は

 

TRFさんの

『crazy gonna crazy』です。

 

 

まぁ私はアニメで聴いたのですが、
この曲って冬の曲ですよね!
と、私は思っております。

 

 

歌詞をよく見てみると「雪が降る街並みを」
って書いてあるんですよ。

 

冬の曲なんですよ。

っていうのを思い出して、
この曲を本日紹介の曲にしてみました。

 

 

皆様も思い出して聞いてみては…?

 

といったところで溝の口校の玉村でした~!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室