あっと言う間にバレンタインデー

ブログを御覧の皆様、こんにちは。
USボーカル教室 八王子校 かとうです。

 

なんと今年になって、
まだまだ1月~と思っていたのに……。

はやくも2月中旬になってしまいました。

 

そして2月と言えば、皆さん気になる
「バレンタインデー」ですね。

 

ここでお腹も空いてきたので、
フレンチトーストを作ってみました。

 

そして、ストロベリーのパフェは
いかがでしょうか(-_-*)

 

 

何故か焦っている私。

バレンタインデーの準備はと言うと、
………なかなか時間が取れず(-_-;)

まだ何も手を付けていないのです。

 

ですが買い物はバッチリ

 

まとまった時間が取れる時に作ります。

 

 

こう見えても私、
毎年きちんと期日に間に合うように

しっかりと前もって準備してるんですよ!

 

今回は、遅めのスタートに
なってしまいますが、許して下さい。

とびきりのを作りますので、
お楽しみに~!

頑張るぞ~!

 

 

さてさて、本日のお勧めの歌は

BUMP OF CHICKEN 「話がしたいよ」です。

 

生徒さんがBUMP OF CHICKENが好きで、
何回かレッスンで歌っていた事が有り、

私も好きになりました。

 

澄んだ声

独特の世界観

素敵なメロディーライン

 

…良いですね。

 

皆様も是非聴いてみて下さいね。

 

USボーカル教室八王子校 かとうでした。

またね。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

大粒の!

みなさんこんにちは!
USボーカル教室横浜中山校 飯田ティーチャーです!

 

先週の雪の日は実家におりました!

で、

久々に大粒の雪を見てはしゃぎました(笑)

 

今回の一曲は

Feederの『snow blind』

 

イギリスのロックバンドですが、
なんと、ベースの方が日本人!

日本の方が
海外で活躍していると嬉しいですね!

 

グランジの要素が入っていて
曲がカッコイイので、

是非、聴いてみてくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

地元の話に戻りますが

栃木市の温泉に行ったら…

 

入り口に雛人形が飾られていてビックリ!

 

でも、季節を感じて素敵だなと!

 

ジェットバスで寛いでいたら

イケメンで可愛い男の子に『熱い?』
と声を掛けられ、トーク。

そんな地元栃木が大好きです♫

 

では、また次回٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

一刹那正念場

こんにちは。
USボーカル教室 郡山校の遠藤です。

 

今回ご紹介する曲は

椎名林檎の「閃光少女」です♪

 

今この時だけが、
現実で本物でかけがえのないものだと
改めて感じさせてくれる1曲です。

 

刻々と過ぎていく時間は、誰にも止められません。

過去に戻ってやり直すこともできないんです。

 

それなのに明日、一週間後の
心配ごとや不安に目を向けて、

今この瞬間をおろそかにしてしまうのは
もったいないと思いませんか?

 

「今この一瞬を全力で!
よく遊び、よく学び、よく働く!」

 

それが私のモットーです♪

 

この曲を聴くとより一層深く思います。

ぜひ聴いてみてくださいね。

 

 

 

お話かわりまして、

郡山校では毎年、
書初め大会が行われています!

 

今年の私のテーマはこちらです!

 

飾りや偽りのない心で、
全神経をもって事に当たる!

 

不器用ながら
精一杯努力していきたいと思います。

 

一緒に楽しく、
ソウルフルに歌っていきましょ~!

 

それでは、また♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

生歌ってサイコー♪

皆さん、こんにちは^^
USボーカル教室 四条烏丸校の森です♪

先日、絢香さんのライブに行ってきました!

 

約3年半ぶりに、
アルバム「30y/o」(30 years oldという意味)

をリリースされて全国ツアーされています!

 

そりゃ行かなきゃ損ですよね!

 

もちろん
アルバムの曲は全部覚えて行きましたよ!

絢香さんのあの独特な息混じりの歌声を
生で聴けて、初めて鳥肌立ちました(笑)!

 

なかでも「365」という曲が好きです。

 

アップテンポな曲で、
サビで換声点を行き来するんですけど、

難しいですが、
それが歌ってて楽しいんですよね!

 

皆さんにも
歌ってて気持ちいい曲があれば、
是非教室で教えてください^^

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

脳の錯覚

皆様、こんにちは!
USボーカル教室大分明野校チーフの西田です。

 

今日のお薦めの曲はやはり本日にちなんで

「My Funny Valentine」でしょうか

この曲は
歌詞はとても可愛らしい内容なのですが、
暗めの曲調なので年を重ねた大人の恋
のような、

少しビターで、歌っていてもなぜか
切なさや憂いを感じてしまう曲です。

一度、和訳を見ながら
聴いてみるのも面白いと思います♪

 

 

では、

お題の「脳の錯覚」について
今日はお話したいと思います。

 

まず、腹式呼吸で歌を歌うのって、
初めはかなり大変です(笑)

右利きの人に左で箸を使ってご飯食べて!
ぐらい難しいです(汗)

 

なので、レッスンの時は
腹式呼吸を意識させるより、
ただ息を吐くことに集中して歌ってもらいます。

 

しかし、中音域なら簡単な、
[息を吐いて歌う]という事が、

なぜか高音域を歌うときには
息を吐くことが出来なくなり、
力んで高音がだせなくなります。

ですので、生徒さん達には、
無意識のうちに息を吐いて歌えるよう、
様々な動作を取り入れて、

高音に引っ張られず息を吐きながら
歌えるようにレッスンしていきます。

 

例えば、メロディ(歌詞)のリズムを、
手拍子で取りながら歌ったり、

平泳ぎや、テニスの素振りの動作をして頂いたりします。

 

ただ、

高音域になるとなかなか皆さん…

[体の動き]と[息を吐く]が連動できないようで…

体は動いているのに、
息は吐けないまま歌ってしまって、
そこを生徒さん自身が気付かず、スルーしてしまう…。

体は動いているから脳は出来ていると
錯覚してしまうんですね~

 

ぶっちゃけ、気付いて頂けない…。

これがボイトレで教えるのに1番!
苦労するところなのです(泣)

 

しかし!!!

 

私は発見してしまいました!

人の脳のアバウトさを!!!

 

人の脳って意外とアバウトで、
一度に2箇所以上の痛みを感じることが
苦手らしいのです。

 

なので、体を動かしながら
高音域を力まず息を吐くなんて、
脳にしてみれば至難の技…(たぶん。笑)

 

そこで、脳の錯覚に渇を入れるべく、
第三者を挟んで自分以外の物で脳へ、

緊張という別のアプローチをかける!

 

これが、超!超!ミソだったのです!!

 

なぜかは脳科学者ではないので
わからないですが(笑)

 

ただ、単純にボールと鉛筆を使って
叩きながらリズムを取り、息を吐くときに
ムニュと押す。

 

この物を使うという動作を入れるだけで

生徒さん自身が気付いて、意識的に
高音域の息が吐けるようになるんです!!

 

大事なのは生徒さん自身が
息が吐けてないことを体感して気付いてもらうこと!
(息が吐けない=ムニュっと出来ない)

 

息が吐けてないと気付いて頂くだけで
レッスンのレベルがかなり上がります!

※1つだけ注意する点は、ボールがかなり
ヘタってないとムニュっと押せないので(笑)

 

テニスの軟式用のボールなどを探して
いただかないといけないことでしょうか…
(ハリがあると駄目でした)

スポンジなどもいいかもですが…

 

今年は脳にアプローチするレッスンからスタートした
大分明野校ですが、

人の体って本当に奥が深く、
レッスンのスタイルも日々研究しないと

多様な生徒さんの体を征することは
できないんだなーと改めて痛感しています。

 

これからもしっかり精進して、
よりわかりやすくて楽しいレッスンを
目指して行きたいと思います?

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室