待ちに待った発表会!

皆さん、こんにちは!
USボーカル教室 札幌本校の和田です!(@^^)/

 

札幌は雪まつりが終わっても、
街中には観光客の方達が多く賑わっています!

そして、とても寒いですね。。。(笑)

さて、本日のオススメの曲は、
最近気になっているアーティストさんの

GLIM SPANKYという方達の「愚か者たち」です!

ボーカルは女性なのですが、
これまたカッコイイしゃがれた声なんです!

 

以前、何かのアニメの主題歌を歌っていた時に
この方たちの曲を声を聴いて、

「わっ、めっちゃカッコイイ!」

と思ったのがきっかけです!

私もこれからGLIM SPANKYの曲を
色々と掘り下げてみようかなと思うので、
ぜひみなさんも「愚か者たち」を聞いてみて下さい♪

 

さて、タイトルにもあったように
2月24日に久しぶりに合同発表会が行われます!

これは募集のポスターですが(笑)
15日で募集を締め切りました!

 

今回は久しぶりともあり、沢山の参加者が募りました!

初参加の方も半数以上いるので、
私達も楽しみです!(^^)v

 

日々レッスンの中で
生徒さん達が発表会で歌うことを想像すると、
こんな笑顔でレッスンをしていると思います。(笑)

次回は発表会の詳細をお伝えすると思われるので、
お楽しみに~♪

 

 

1月末に札幌で期間限定で開催の
ぐでたまカフェに行ってきました!

2月19日まで行っていますので、
気になる方は足を運んでみて下さいね(^^)v

写真は綿あめ付ホワイトカレーです!

 

綿あめとカレーって意外と合うんだなと目からうろこでした(笑)

そして最後にお正月休み中、
私の地元から帰ってくる時に見た夕日がキレイだったので、
皆さんにもお見せしようと思い、
載せさせていただきます!(*^_^*)

北海道は空気が澄んでいるので、雪景色はキレイですね!

 

それでは、またお会いしましょう~\(^o^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

憧れの声

ネット環境のある地球のみなさんこんにちは!

USボーカル教室札幌校兼札幌本校
インストラクターの土井奏愛です|д゜)

 

今日は、「次生まれ変わる時はこの声になりたい!」
私の憧れの歌手・アーティストをご紹介させてください(`・ω・´)

 

まずは第三位…

「MISIA」!!!!!!!!!!!

中でも最近よく聴くのは「オルフェンズの涙」です。
アニメ好きな方はもしかしたら聴いたことがあるかもしれません。

CDでも格好いいですが、
ライブになるとまたアレンジが物凄くて…!!

お時間ある方はぜひ聴いてみてください(*^▽^*)

 

 

続いて第二位…

「八神純子」!!!!!!!!!!!!!!!!

母の影響もあり幼い頃から聴いていた楽曲が「みずいろの雨」です。

昭和歌謡の中でもダントツで彼女の声に憧れております。

もっともっと練習して少しでも八神純子さんに
近づけるように日々精進する限りでございます…( ;∀;)

 

 

それでは第一位…!!!!!!!!!!!!

 

どこどこどこどこどこどこ…(よくあるドラムの音)

 

「CYNDI LAUPER(シンディ・ローパー)」!

邦楽をたくさん聴く方には
あまり馴染みのない方かもしれませんが、
なんといっても格好良さがノンストップの歌手でございます。

あと1352463568回生まれ変わっても
この声には辿り着けないんだろうなあ…
と毎度夢を見ております。

先程も言った通り年代も少し昔になるので、
あまり馴染みがないかもしれませんが

「Girls Jut Want To Have Fun」

この曲は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
機会があればぜひぜひ聴いてみてください!!!

 

ちなみにMISIAの曲はカラオケで点数が取りやすいとの噂が…!

 

皆さんもぜひ挑戦してみてください(∩´∀`)∩

 

それではこの辺で失礼します(。-`ω-)

 

USボーカル教室 土井でした(^^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

もう、寒さを楽しむしかない…

おはこんばんはっ!

USボーカル教室
札幌本校の村井です( ´ ▽ ` )ノお久です。

 

最近寒すぎて、布団から出られません。

北海道の北広島というところに住んでいるのですが
最近➖22℃とかざらでして。。。

木造一階は地獄です。
家の飲み物が全てフローズンになっています。

 

さて、今日のおすすめ音楽は

『アーバンギャルド』

これまた色濃いスーパーバンドです。

何となくヴィレッジヴァンガードで流れていそうな、
そんな感じです笑

初めて聞く方におすすめなのは『都会のアリス』です。

アーバンギャルドのいい成分が全部つまっている曲です。

たまには小難しい曲を聴くのをやめて
スーパーサブカル音楽で空っぽになりましょう^ – ^

ジャンルは
トラウマテクノポップらしいです笑

 

話は変わって

寒すぎるので
もう冬を楽しむことにしました。

ベタに雪まつりなんておすすめしません。

北海道の冬は稚内!

ゴマアザラシがいると聞いていたので
見にいったら立ち入り禁止に、、、

 

稚内のおすすめスポットは
車がないと絶対に行けない場所にある

アトリエ華

芸術家のマスターが自分の作品を展示し二階でカフェをしています。

この大パノラマ…

僕もつい知ったかぶりをして
『この大きな窓、一枚一枚が毎日表情を変える大きなキャンバスですよね〜』

なんつって

 

また次回———ッ

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

もも

皆さまこんにちは!

USボーカル教室札幌校兼札幌本校の土井奏愛です。

本日は朝から大塚愛さんのPeachを聴いておりました。

 

なかなか懐かしい楽曲ですね…!

ちょうど私の学生時代の時に流行っていたドラマの主題歌でした。

画像はなんの変哲も無いピーチ違いでございます(^ω^)

 

ピーチといえば桃、

桃といえば、あらごし桃酒…!!!!!!!

年が明けてからお酒ばかり飲んでいるのですが、
果実酒の中ではダントツで
あらごし桃酒が好きです!!!!!!!!!!!!!

たまにあるラフランス酒なんかも美味しいですねえ(*^^*)

あとは最近ワインバーでいただいた
ブドウジュースがスーパー美味しかったです!!!!!

(※写真は葡萄ジュースとは全く関係ありません。
実家で飲んだわりと美味しかった甘口-2の日本酒でございます。)

 

その葡萄ジュース、なんとなんと濃いのですが軽いのです!!!

おいしい果物ジュースというと、100%で味が濃厚で、
ごくんとお腹にずっしり残るようなイメージが私はあるのですが、
濃さはそのまま、フレッシュ感もそのままで軽くしている雰囲気で、
水のように飲めてしまいました…おいしかった…(●´ω`●)

と、本日は飲み物の話がほとんどになってしまいましたが、
お酒を飲んでのカラオケには気をつけてくださいね(*^^*)

 

それでは!

 

 

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ボーカルを始めるきっかけ

皆さん、こんにちは(^^)
USボーカル教室札幌本校の千葉です。

今年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m

 

さて、今回も僕のターニングポイントになった曲を紹介して行きますよ~♪

今回は、僕が初めてバンドでボーカルを
務めるきっかけになったアーティストを紹介します♪

そのアーティストとは…

じゃ~ん! THE BLUE HEARTSです‼

中学の時に、いとこから教えてもらって、どハマり。

特に、ボーカルの甲本ヒロトさんを見た時には物凄い衝撃を受け、
「自分もこんな風に思いっきりステージを駆け回りたい‼」って、思いました。

とは言っても、
その頃ぼくがバンドで担当していたパートは、ベース。
練習してても、ろくに弾けず、
フラストレーションばかりが溜まってました…泣

そんなある日、
僕の「俺がやりたいって言った曲なんだから、俺も歌いたい~‼‼」
という気持ちが爆発して、気づいたらマイク取り上げて歌ってました…笑

今思えば、ヘッタクソな歌だったと思いますよ…笑

 

でも、ここからパートを交代して、ボーカルとしてのスタートでした☆

THE BLUE HEARTSは、たくさん良い曲あり、バンドでもたくさん演奏したのですが。
その中で特に好きだったのは、「僕の右手」という曲です。

この曲を演奏する際に、友達みんなが右手を上げてくれて、
すごく嬉しかったのを覚えてます☆

 

あと、バンドでは演奏してないですが、
個人的にすごく好きな曲は、「月の爆撃機」です。

この曲は、村井先生も好きみたいですよ♪

THE BLUE HEARTSに出会わなければ、多分今の僕はいないと思うので、
本当に本当に感謝です☆

 

皆さんもターニングポイントになった曲、いろいろあると思うので、
今度教えて下さいね!楽しみにしてま~す♪

 

今年は年明けからUFOキャッチャーでチロルチョコを大量にゲットしたので、
良い年になりそうです 笑笑

 

皆さんも2018年、良い年になりますよーに☆ミ

 

それでは今回はこの辺で…

see you next~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室