秋冷

こんにちは。
USボーカル教室 郡山校の遠藤です。

 

今回ご紹介する曲は

 

Lady Gaga, Bradley Cooperの

『Shallow』という曲です♪

 

映画『アリー/スター誕生』
という映画の挿入歌です♪

 

私の愛してやまないガガ様が
劇中でも歌っていた曲なのですが

さすがガガ様…深い低音と
ダイナミックな高音で圧倒されます。

 

ぜひ聴いてみてくださいね☆

 

最近は特に寒くなってきましたね。

乾燥もひどいような…

朝起きると喉の違和感…

 

そろそろ加湿器フル活動の時期でしょうか。

 

皆様も
乾燥対策をしっかりなさってくださいね。

 

 

それではまた♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

中毒性の強い、関西最強バンド!

皆さん、こんにちは^^
USボーカル教室 四条烏丸校の森です♪

 

『中毒性…』?

このタイトルで
興味をもってもらえると嬉しいです^^

そのバンドとは、
7月のブログでもご紹介したのですが、

もっと皆さんに知っていただきたい、いや

 

知らなきゃ損ですよっ!!

と、声を大にして言いたい

 

BATI-HOLIC(バチ・ホリック)さんです♪

 

京都を拠点に、
和太鼓を中心に唄・エレキ三味線、
篠笛・民族楽器を織り交ぜ、

独自のサウンドで国内・海外でも
活躍されているバンドです。

 

先日、京都KBSホールで15周年ライブを
開催されたので行ってきましたよ^^

 

まずこのホールのすごい所が、

壁面がステンドグラスなんです!

 

誰もが圧倒されるんですが、
さすがはバチ・ホリックさんのパフォーマンスは

会場が一体化されたようなステージで最高でした!!

 

私は最前列でノリノリでした♪

 

和太鼓の音や圧も心地よく、
体に響くリズムとメロディー、

ボーカルの中島さんの
言霊ボイス(私が勝手に名付けました)によって

会場は
すごくボルテージが上がっていました♪

 

 

本日はその、

 

バチ・ホリックさんの

『kimono-chan』をご紹介します。

 

着物を着た人を
「kimono-chan」と呼ぶところが

なんともユニバーサルな感じがします^^

 

気になった方は是非お聴きください♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ラグビーワールドカップ JAPAN日本2019

皆さん、こんにちは

USボーカル教室
大分明野校 インストラクターの中です。

 

ラグビーW杯
ニュージーランドVカナダ戦
(大分スポーツ公園総合競技場)

行ってきました!!

 

 

というわけで、今回おすすめ1曲

 

John Denver が歌う

『Take Me Home, Country Roads』
~カントリーロード~

 

ラグビー・ワールドカップ(W杯)では
日本代表の勝利の歌「チームソング」とされていて、

勝利した後の控室で歌ったり、
合宿の後などに歌われているそう。

 

多国籍な日本チームの外国人選手にも
馴染みやすい曲ですよね。

 

日本チームが歌うのは
この歌詞を替え歌したもので、

今回の試合でもハーフタイムには
観客みんなで大合唱しました。

※私はこの曲を聴くとお家に帰りたくなります

 

 

1年前からチケット確保して、
待ちに待ったこの日!

(チケット素敵でした)

 

 

 

開始2時間前から
すでに出来上がってるサポーター多し。

 

 

会場はニュージーランド(オールブラックス)の
ウェアーを着たファンたちに埋め尽くされて、

会場の一体感たまらない。

 

カナダ選手アウェー感半端ないが…(泣)

 

 

太鼓の響きに先導されながら入場する選手たち

かっこいい、でっかい、
戦う男の肉体は素晴らしい(笑)

ここの競技場ってこんなに狭かった??

 

両国国歌斉唱に続き、試合開始前、

 

ついに!

 

オールブラックスによる「ハカ」

 

 

この日はハカの中で最も有名な

「Ka Mate カ マテ」披露!!

 

かまてかまてかおらかおら→がんばってがんばってし~ごと

って昔CMでありましたね。

 

会場からは大歓声。

生ハカ、やっぱりすごかった!

 

 

昔から父の影響もありラグビー好きで
試合もたくさん観てきた身としては

ハカの瞬間は最高の気分でした。

 

1年前から、前日、当日と興奮しっぱなし。
現在、燃え尽き症候中(笑)

 

 

オールブラックスすきだけど、
カナダチームにも頑張ってほしかった。

試合終了が近づく頃には会場全体、
GOカナダの大声援。

 

色んな国の人が肩を並べて観戦し、
互いのプレーに声援を送る。

試合中も試合後も
みんなで握手したり、ハグしたり、

選手も観客も互いを讃え合う
このスタイル、大好きです。

 

胸がいっぱいになりました。

 

 

オールブラックスにちなんだこんな物もあります

みなさんも探してみてくださいね。

 

 

最後に、
快進撃中の日本代表!!

最高のプレー期待してます!!

 

今回はこのあたりで

中でした。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

新宿校のリーチマイケル

こんにちは!!
世の中ラグビーブームですね。

USボーカル教室
新宿校のリーチマイケル、略して寺田です。

服だけオールブラックスです。

 

ラグビー感ゼロの私ですが、
ここまで流行ると目を向けざるを得ないです!

 

電車移動の際、
近くで試合があったのでしょうか…

幾分電車内のフィジカルが強めでした。

 

「すみません降りまーす!いや、あの、
降りまー…!え?おいおい…おりm…」

トライ失敗。天を仰ぐ寺田。

 

満員電車のあの感じでラグビーしたら
日本最強説。

有り得る話かも知れません。

 

全く関係ないですがオススメの1曲はこちら!

 

SMAPさんの

『夏日憂歌』

…まだ夏終わってないのかよ!?
※前回の私の記事参照※

と思ってしまうかも知れませんが…

オススメしたいんだもん!!

 

かの有名なオレンジという曲は、

実は3部作(5部作とも)だったという
エピソードがありまして、
これはその最終章。

何がいいってメロもそうなんですが歌詞!

 

「貴方」を思い出す主人公、
「あの日」の確かな想い、

しかし現実には帰りを待つ人がいて
別の暮らしがあり想い出に蓋をする様な

ある種の強がりから見える寂しさ…

 

どストライクです!

表現力を磨くにはこれ以上ない一曲!

 

色々越えてきた大人こそ
泣ける一曲なのではと思います。

きっとこの曲を歌う時、
飾らない自分だけの声で歌ったなら

どの人のストーリーにも
ハマるんじゃないでしょうか?

青いイナズマ

 

 

 

…ラグビーに戻りますね。

 

 

ちなみにあれ…ハカ?って言うんですか?

ニュージーランドのやつ。

 

現地の言葉で自チームを鼓舞、
相手チームを威嚇しているそうなんですが

現地語なのでさっぱり分かりません。笑

 

動きとテンションから察するに、

「おい!俺の筋肉!!おい!俺の筋肉!!」

「どっちな~~んだいっ!!!」

 

多分当たらずとも遠からずでしょう…

 

 

 

エブリバディパッション☆

頑張れ日本!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ラグビーワールドカップ2019

10月になっても
まだまだ夏日が続いていますが
皆さん如何お過ごしでしょうか。

USボーカル教室 浅草東校の遠藤です。

 

最近、喫茶店やスーパーでよく耳にする曲が
とても練習曲に向いているな~と
思った曲がありましたのでご紹介します。

 

miletさんの

「us」です。

 

地声と裏声の組み合わせがあって
難しい曲です。

 

練習曲に如何でしょうか。

 

 

そうそう

先日、ご縁がありまして
ラグビーワールドカップ2019を
味の素スタジアムに観に行きました。

 

 

オーストラリアvsウェールズ戦

 

 

 

かなり迫力があってとても感動しました。

 

 

 

観客は4万7千人・・・・。
凄い歓声!と熱気で倒れそうでした。。。

 

 

暑かったり寒かったりしますので
お身体には十分気を付けて下さいね。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室