発声のお手本になる曲

USボーカル教室千葉校の工藤と申します。

 

 

今回の
「オススメの曲(発声のお手本になる曲)」
はこちらです。

 

宇多田ヒカルさんの、

『誰かの願いが叶うころ』

 

 

この曲は最初、私の好きな映画の主題歌になっておりまして、

この曲が好きというよりも
映画の方が好きで知った曲になります。

 

 

私自身は高い声を優しく、
あるいは滑らかに出すのが少し苦手なのですが、

この曲はそんな私には特に勉強になって、
今も練習している曲になります。

 

 

私が担当している生徒さん方からも
高い声は大きく出さないと出ない、

というお話や、

安定して出ない、綺麗にでない
といったお悩みをお聞きし、

 

レッスンさせて頂いておりますが、
そんな時はこの曲はお勧めしております。

 

声の出し方が非常に参考になりますので、
ぜひご興味がある方は練習してみてください。

MVにご出演の俳優さん達も凄い方ばかりですので、
もしよろしければご覧になって下さいませ。

 

 

 

 

 

今回の
「音楽豆知識」をご紹介いたします。

 

今回の音楽豆知識は

レコーディングに関してになります。

 

レコーディングする時にマイクの前に
アミみたいなガードがついていることがあると思いますが、

ポップガード、ポップブロッカーという
名前で知られています。

 

なぜこんなものがマイクの前にあるのか
疑問に思う方もいらっしゃると思いますが

これは口の中のノイズ音(ニチャ、とか、チ、とか)を
マイクが音として拾ってしまい、

 

それを歌った後の編集ではそれなりに
編集に長けている方以外は、
編集では除去しずらいらしく、

そのノイズ音が入らないように
マイクをガードしているものだとの事です。

 

 

他にも理由はあるかと思いますが、
私が知っていたのはこんな理由でございました。

 

 

 

以上でございます!

 

それではまた、
レッスンでお会い致しましょう!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

すこしはやいですが

皆様こんばんは。
USボーカル教室溝の口校の玉村です。

 

 

急に寒くなってきましたね……。

フリースのパーカーを着る季節になりました(私が)。

 

寒すぎてまたお布団とお友達になってしまう……オフトンダイスキィ

 

 

 

 

 

 

さて、今回ご紹介するのは

 

『レッドナイト・ヴァンパイア』
という曲です。

 

まぁ予想通り
私の好きなアニメ作品の曲です。

 

歌ってるのは

大和アレクサンダー(cv.武内駿輔)
十王院カケル(cv.八代 拓)
涼野ユウ(cv.内田雄馬)

のお三方です。

 

いや……ほら、ハロウィン近いでしょう?

 

 

えっまだ早いって?

そんなことはどうでもいいんです、
かっこいいんで聞いてください。

 

武内駿輔さんの低音最高なんですよ……、

いや本当……聴いてください……。

 

ということで、
押しつけがましくなりましたが、
今回はこの辺で失礼いたしますね。

 

 

 

皆様、よいハロウィンを~!

 

溝の口校の玉村でした!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

漫画『キングダム』に影響されて

USボーカル教室
川崎校・上大岡駅前校の小出です。

 

 

私が今回紹介したい曲はこちら。

 

BiSH

『TOMORROW』

 

アニメ『キングダム』3期前半の
オープニングテーマにもなりました。

飾りすぎない歌詞が、
なかなか泥臭くてグッときますね。

 

 

アイドルソングだからと
舐めてはいけません(失礼)

メンバーのアイナ・ジ・エンドさんの
声帯閉鎖は格好いいですね。

 

何のこっちゃと思った方。

まずは是非聴いてみてください!

きっとあなたも胸が熱くなる…。

 

 

 

 

 

漫画『キングダム』に影響されすぎて、
何か指示されたら「パシィ」としてしまうし、

感動した時は「ふぐぅ」と呻いてしまいます。

 

 

何のこっちゃと思った方。

まずは是非読んでみてください!

きっとあなたも同志に…。

 

 

 

それではまた☆

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

こんにちは!
USボーカル教室福岡本校の関です。

 

 

一気に秋めいてきた今日この頃。

風の温度や匂い、空の色などに
これから来る冬の気配を感じて胸がきゅっとします。

 

 

そんな大好きなこの季節に私が聴きたくなる一曲は

 

きのこ帝国さんの

『金木犀の夜』です。

 

 

耳触りの良い歌声とエモーショナルな楽曲が
今頃の肌寒い秋の夜にぴったりなんです♪

気になったら、
ぜひ一度聴いてみてください^^

 

 

 

 

『秋の夜長』という言葉がありますが、

 

秋は日の出から日の入りまでの時間が、
四季の中で一番短くなり、

夜の時間が一番長いことから、
この言葉が使われるようになったそうです。

 

そんなちょっぴり長い夜、皆さんは
お家で何をして過ごされていますか?

 

 

私は、お気に入りのアロマキャンドルを
灯して音楽を聴いたり、

リラックス効果があるというルイボスティーを飲みながら、
小説や漫画を読むのが、最近の至福の時間です。

 

 

朝晩かなり冷えるようになったので、
体調には気をつけて

皆さんも、それぞれに素敵な
秋の夜長をお過ごしください…☆

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

世界の舞台で…

今回のお薦め曲

♪『You’re gone』show-go

 

 

どうも!

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です。

 

今月も宅飲みばかりで、
あまり代わり映えのしない休日を過ごしておりますが(笑)

 

少し肌寒くなって、
温かいモノが欲しくなる季節になってきたので、

最近はよく、生姜をたっぷり入れたお味噌汁や、
ポトフとか作ったりしてる休日です。

 

 

 

あとは、ようやく緊急事態宣言が明けたので、
早速よくお世話になってる中山の琉球居酒屋さんに少しだけ顔出してきたり☆

 

 

 

そこで少し気の早い
ハロウィンのお菓子いただいたり(笑)

 

 

 

そんな中。

つい先日、
今一番ハマって見てるYouTuberであり、

ヒューマン・ビートボックスの
タッグチームRofuさんが、

彼らの憧れの存在であるHIKAKINさんと
遂に対面を果たし、

 

念願のビートボックスゲームをする!という、

何とも胸熱な動画が上がって
テンションが上がってる数日です。

 

 

実は今週末に、
彼らが参加する世界大会が、
ポーランドで行われることになっていて、

日本からは彼らRofu以外に、
SARUKANIというチームも参戦することになっていて、

大会を大いに盛り上がることを期待されています。

 

その開催直前のタイミングで出た動画なこともあり、
かなりワクワクが高まる所なのですが。

 

会場となるポーランド・ワルシヮワでは、
今ちょうどショパンコンクールも開催されていて、

日本人ピアニストの健闘が
とても話題になってます♪♪

 

 

彼らも今週末、ビートボックスの
世界大会で大いに健闘するでしょうが、

実は今回その大会に本当は参加するはずだった

show-goさんの新曲が、今回のオススメ曲です。

 

 

春先に別の曲をオススメにあげましたが、
今回はこの時期にピッタリな切ない曲。

 

ビートボックスで切ない曲って
どうなるんだろう?という感じですが、

メロディーラインがちゃんと哀愁漂ってて
ミドルテンポのバラードになってます。

 

show-goさんの歌声も、
前回紹介した時よりもちゃんと上手くなってて、
声の方も味わい深いものとなってます。

 

show-goさんは、
今回の世界大会は辞退をされたのですが、

参戦出来ない代わりにと発表したのが今回の新曲でした。

 

切ない内容にはなってますが、
決して後ろ向きではなく、
ちゃんと前を向いてる曲でもあるそうです。

その音楽性の高さに海外のビートボクサーにも、
非常に好評を得てるようです☆

 

 

この秋は、世界の舞台で奮闘する
日本の若い人達の活躍を沢山目に出来そうですね!

 

そんな所で、本日はここまで。

また来月ーーヽ(*´▽`)ノ

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室