こんにちは、
USボーカル教室船橋校伊藤です。
本日のオススメの1曲。
『笑顔のまんま』
BEGIN with アホナスターズです。
この曲は、
明石家さんまさんが、BEGINさんに
「番組のテーマソングを作ってほしい」
と頼んだことがきっかけで出来た楽曲です。
弾むようなリズムで楽しく歌う歌ですので、
みなさま是非聴いてみて下さい!
それではまた…!

皆様こんにちは!
USボーカル教室梅田校の近藤です!
毎日暑いですね(:_;)
私は暑さに弱く、
ヘロヘロになりますが、室内では元気です☆彡
今日の一曲は、
Ariana Grandeの『piano』
歌ももちろんですがインストが好きです!
是非聴いてみてください!
さて、最近の私はお誕生日を迎えました!
今年はもう来なくていいよ、と思ってましたが
例年のごとく
残酷にも誕生日はやってきました。
ひゃーーーーーーーー(≧◇≦)
両親に、
産んでくれて育ててくれてありがとう
と伝えたかったのですが、
恥ずかしかったので言えてませーーーん。
まだまだダメですね!
いつもレッスンをさせてもらい、
私が生徒さんから学ばせて貰う事も凄く多く、
楽しく過ごせている事が嬉しいです。
もっともっと成長出来るように
いっぱい食べて、寝ます。
(横に成長するつもり???)
こちら!
お誕生日ディナーですが、
美味しすぎた焼き肉の〆の牛丼!!
あれ?サイズ感がおかしい。
もちろん大きい方が私です(笑)
楽しい一年にするぞ~~!!!
これからもよろしくお願いします!
こんにちは( ・ᴗ・ )⚐⚑
いつも元気な
USボーカル教室川崎校インストラクターの森園です!
先日、ずっと気になっていた
コレド室町で開催されている
『アートアクアリウム2019』へ行ってきました♥️
美しい金魚達に癒され、
花魁をテーマにした妖艶な空間に
すっかり魅力されちゃいました!
夜はお酒を楽しみながら鑑賞することができて、
週末はDJが登場して
CLUB化するようです∑(๑ºдº๑)!!
東京での開催は
9月23日までとの事です✩°。⋆(*˙꒳˙* )
皆様も夏の涼、金魚ちゃんを見て
涼んで癒されてはいかがでしょうか?
さてそんな
本日ご紹介する1曲は、誰もが知る名曲。
椎名林檎さまの
『丸の内サディスティック』
かれこれ
20年前の楽曲なんですよねー(°0°)!!
都会感があり官能的なニュアンスを漂わせる歌詞と
オシャレ~で私も大好きなコード進行
(IVM7 – III7 – VIm7 – I7)♥で
今だに色褪せるどころか
最近のレッスンでも女子高生や中学生も
歌っています(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
コード内でフェイクやメロディを遊ばせてあげると
自分色にアレンジした
歌い方ができますよ(^0^)♡♡
生徒さん達も楽しそうに
レッスンに励んでくれます(*‘ω‘ *)
歌ってみたい方は
ぜひレッスンしましょー(^0^)♡♡
それでは本日も元気に
発声から始めますよー\(^^)/
以上
森園がお届けしましたー(o’∀’o)ノ))マタネ-
みなさまこんにちは!
USボーカル教室名古屋本校の西尾です
そろそろ本格的な夏がきますね☆
どうやら今年は冷夏になると噂ですが
でもきっと夏は暑い!
今から体力つけなきゃですね(^^)
今回のおすすめ曲☆
渡辺真知子さんの
『かもめが翔んだ日』です。
はじめて知ったのは母が
カラオケで歌っていたのがきっかけでしたが、
音楽がかっこよくて、
キマるとこはキマって、歌ったら気持ちいい!
そんな印象です(^^)
調べたら、
1978年に発売された曲なのですね〜。
40年ほど前…そう思うと結構昔なんですね。
でもこの曲に限らず
60〜80年代の曲ほんと大好きです(^^)
よく生徒さんに、
「なんでこの曲知ってるの?
先生うまれてないでしょ?」
とか言われますが、好きなんです(笑)
新しいものばかりじゃなくて
過去のものも、
やっぱり良いものはとっても良いので、
色褪せずこれから先も
大切に残していきたいですよね。
それと同時に、
最近の新しい曲たちを、
よくわかんないから、と
あまり聴かない方々もたくさんいらっしゃって
でもそれはとてももったいないなぁ、と
感じたりしてます。
食わず嫌いならぬ、
聴かず嫌いだったりするかもですよ(^^)
ぜひ世代やジャンルを超えて、
いろーんな曲に触れてみて、
自分の好きな音楽に出会えたら素敵ですね☆
と、今回は
少しまじめに語ってしまいました(笑)
ではでは今回はこの辺で♪
みなさん、こんにちは!
USボーカル教室相模大野駅前校の眞下です☆★
嫌ぁーな天気が続いていますね…。
洗濯物は乾かない…
食べ物はすぐ腐る…
外へお出かけするには向かない…
むしろ外に出る気も失せる…
先日、
旅行で石川県に行った際も、生憎の雨…。
なんなら2日目の朝は、
嵐ですか?!
というレベルの風が吹いていました…。
夏のジリジリした日差しは
私にとっちゃぁ敵みたいなものですが
ここまでパッとしない天気が続くと
そんな日差しも
恋しくなっちゃうもんです( ゜ ρ ゜ )
空も暗く、
じとーっとした空気の中にいると
自然と元気も吸い取られていくような感じがします。
気圧の関係で頭もよく痛くなるし…
早く梅雨明けしてほしいです(´;ω;`)
道端に咲いている
紫陽花はすごく綺麗なんですがね!
立ち止まって写真を撮ってしまうくらいです。
天気につられてテンションが低いままでは
やる気が起きず、
何もできなくなってしまうので
気分が上がるような音楽を聴いて梅雨を乗り切ろうと
自分に言い聞かせております。
そんな私の雨の日のおすすめ曲は…
サカナクションの『Ame(B)』です!!
「雨」というと、
悲しい、寂しい、切ないというような
暗い言葉がイメージされやすく
そういった気持ちを雨に例えた曲もありますよね。
曲調も、バラードや
ミディアムテンポの曲が多いかと思います。
それに対し、『Ame(B)』は
冒頭からパレードのような賑やかさがあり
普段はめんどくさく感じている傘を差すことや
水溜まりを避けて歩くことが
楽しくなるような気分にしてくれます。
なんなら、
わざと水溜まりに入ってしまったり(笑)
この曲は、まだサカナクションを
好きになる前から知っていました。
自分の好きなバンドとサカナクションが
同じライブに出ていたことが多く
その当時、よく1曲目に披露されていました。
ボーカルの山口一郎さんの煽りや盛り上げ方、
バンドが奏でる音楽が
落ち着いた曲であろうとノリノリな曲であろうと
私にとってはすごく心地よく、
ライブに行くと、とてもすっきりした気分になりますし
真夜中にヘッドフォンでサカナクションの
音楽を聴くことも至福の時です。
いわば、ヒーリング音楽のようなもんです。
音楽の力って素敵ですね。
それではまたぁ~(@^^)/~~~