夏の音風景

皆さん、こんにちは!

USボーカル教室千葉校の東澤です。

暑い日が続きますねー。
皆さん体調を崩さないよう
気を付けてください!

夏になると、耳に飛び込んでくる音が
ぐっと増える気がします。
セミの鳴き声や夕立の雨音、
祭りの太鼓や花火の音。
加えて、私の地元では
カエルの大合唱なんかもありますね!

こうした音は単なる環境音にとどまらず、
私たちの季節感や、思い出の記憶に
深く結びついているように思います。

例えば風鈴の音は、
実際に気温が下がるわけではないのに
「涼しい気配」を感じたり
セミの中でもヒグラシの鳴き声は
「一日の終わり」を感じさせたり、など。

皆さんはどんな音に
夏を感じるでしょうか。
身の回りの「夏らしい音」に
少し耳を澄ませるだけでも、
季節をより豊かに味わえるかもしれない

なんてことを、思いました。
エアコンの送風音を聴きながら。

さて、今回ご紹介する曲は

井上陽水

「少年時代」です!

この曲は、
セミの声や花火の音と同じように
もはや夏の一部と言っていいほど
「夏だ」と感じる人が多い曲ですね。

誰もが知っているからこそ、
世代を超えて共有できる夏の定番です。

夏祭りの太鼓が地域をつなぐように、
この曲は人と人をつなぐ
「夏の音風景」になっていると思います。

みなさんもぜひ、
ご自身の夏と重ね合わせて
聴いてみてください!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

夏到来!!

お久しぶりです、
USボーカル教室広島本校の佐藤です☀

夏到来!!
暑い日々が続いておりますが、
みなさまお元気でしょうか(/・ω・)/

最近、食べても食べてもお腹がすいて、
食べまくって
なんとか生きながらえております。。。

本日は、そんな元気不足な佐藤が
「元気がもらえる曲」

UVERworld

「ハイ!問題作」

についてご紹介させていただきます!

この曲に出会ったのは高校生の頃です。

友達が貸してくれたUVERworldさんの
アルバムの中の1曲なのですが、
初めてこの曲を耳にした時、
歌詞で涙が止まりませんでした(:_;)

当時高校生の私には非常に衝撃的で、
晴天の霹靂のような感覚でございました。

当たり前のことではありますが、
いつも笑顔が素敵な人ほど、
表には見えない苦労や葛藤を
乗り越えていたりするものです。

当時、絶賛思春期の私は、
家庭のことや自身のことで
思い悩むことがあり、
よく「元気ないけどどうしたん?」と
友達が気にかけてくれていました。

私は、このCDを貸してくれた友達が
人や環境の不平不満や愚痴なんかを
言ったところを見たことが
ありませんでした。
いつもニコニコ笑顔で、面倒見が良くて、
どんな時でも信用信頼ができる、
心安らぐ大好きな友達でした。
そんな素敵な友達の聴いている曲は、
やっぱり素敵だなあと
感心したものです(>_<)

これをキッカケに、
私は自分のこれまでの言動を振り返り、
反省しました(´;ω;`)

何かあってもなるべく笑顔で
いられるように自分と向き合って、
周りと向き合っていくことが増えました。
そして、関わる人の背景を、
よく見ようとするようになりました。

そんな未熟者な私の
ターニングポイントである1曲です。

 

ちなみに、余談ですが…

しゃぶしゃぶの「しゃぶ葉」は
平日のお昼に行くと、
開店から16時まで1500円くらいで
無制限食べ放題ができるので、
食欲爆発している時期は
お世話になっております(*´ω`*)

みなさまもよかったら是非ミ☆
(牛タンしゃぶしゃぶが
美味しいデス( *´艸`) )

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

今年の舞台は大忙し

「今年の舞台は大忙し」

皆さんこんにちは!
USボーカル教室、柏校の伊藤です。

前回ブログでお伝えした
オペラ『カルメン』が
無事に終演を迎えました✨

 

ふじみ野市の市長さんが
いらっしゃったり
柏校の生徒さんも遠い中沢山来て下さり、
とても良い思い出になりました。
→大野先生も遊びに来てくれたよ♪

次回は10月13日に行われる
松戸市民劇場に役者として・歌手として
歌い演じます♪
演じることも好きなので楽しみです^^

さて、本日のオススメ曲は…

こちら!名曲の「矢切りの渡し」です。
ちあきなおみさん、細川たかしさんで
有名かな

どうしてこの楽曲を選んだのか…
それは、次回の舞台を
是非お楽しみ下さい♪

それではこの辺で~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

夏は静かに過ごすが一番かも

今回のお薦め曲

The Cinematic Orchestra

『To Build A Home』

こんにちは。
横浜日吉校×横浜中山校の中村です。
毎日暑い日が続いてますね。
皆さん夏バテしてないですか??

私の方は夏バテしないよう、
最近は野菜やスパイシーなモノを
色々食べて頑張ってます(* ̄∇ ̄*)b

あと知人からの差し入れで、
こんな高級イチゴをいただきまして!

一口大で食べやすくて、
甘味と酸味のバランスもちょうど良くて、
めっちゃ美味しくて癒されました♪♪

あと癒しでいうと、YouTubeで
ブッシュクラフト系の森の中で
小屋を作ってる動画見て
癒されることにハマってます(笑)
アナログに黙々と淡々と森の中で
作業してる様子を見るの
好きなんですよね~。

まぁ。数日後に終戦の日もありますし、
そういう静かな動画見ながら、
静かに自分事しながら、
静かに祈りながら過ごすのも、
この猛暑の夏の日々には
いいかもしれませんね。

そんな、森の中でお家建ててる動画を
最近良く見てるせいで、
思い出した曲が今回のオススメ曲です。

The Cinematic Orchestraは
イギリスの音楽集団で、
エレクトロニカやニュージャズなど、
様々なジャンルをミックスして
ほぼ即興のライブ録音を中心に
作品を発表してます。

時々ゲストボーカルを招いてるのですが、
その中でも2007年にカナダの
シンガーソングライターの
パトリック・ワトソンという人を招いて
発表されたのが、今回のオススメ曲
『To Build A Home』です。

すご~~く静かな曲なんですが、
ラストに向かって
少しずつ盛り上がる感じとか、
パトリックさんのファルセットが
とにかく美しくて切ない!
全体の郷愁感とかあいまって、
とても美しい作品です。

歌詞も、「石でつくられたお家…」
(↑もちろん原曲では英語です)から入って
少しずつお家の中の一つ一つの
描写、外の描写、そこから反映される
自分の心の描写……と流れていって、
一つ一つの光景をじっくりと
味わうように進んで
終わりを迎えていきます。

自然の切なを感じながら聞くには
ピッタリな曲だなぁ~と思います。

そんなところで、
本日はこの辺で~ヽ(*´▽`)ノ

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

夏といえば…

皆さんこんにちは!
USボーカル教室・多摩センター校の
柏原です。

今回紹介する曲は

B’z

「野性のENERGY」です。

夏っぽいジャケで
これを聴いていた当時の暑い夏を
思い出します。
ギターのカッティングが特徴で
そこに稲葉さんのハイトーンで
躍動感のあるボーカルがカッコいいです。

 

さて今年も暑い夏がやってきましたね。
皆さんは夏バテしてませんか?
こう暑い日が続くと疲れますよね。。。

皆さんは夏といえば何を思いつきますか?
海・花火etc.
僕はもっぱらコレ

水分を我慢して飲むビールは
サイコーです。
最近はオリオンビールにはまってます。
まだまだ暑い日が続きますが
熱中症に気を付けて
夏を乗り切りましょう!
多摩センター校の柏原でした。

 

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室