音楽は言葉の壁を越える

皆さんこんにちは、
USボーカル教室京橋駅前校の熊谷です!

 

今年も急に暑くなってきましたね!

5月は令和最初の大連休でしたが、
皆さんは楽しく過ごされましたでしょうか?

 

久しぶりのブログの登場なので、
僕の写真をUPしときますね(*^▽^*)

 

知らない方はどうぞお見知りおきを(笑)

 

さて、
ではこんな僕の一押しの曲を紹介します。

 

Bruno Mars(ブルーノ・マーズ)の

『Just the way you are』です!

 

ラブソングの名曲中の名曲です。

 

英語は得意ではありませんが、
Bruno Mars氏の圧倒的な歌唱力、

そして、
ハスキーなその声から歌が伝わってきて、
この曲を聴いた時は言葉も出せませんでした。

それほど、心から感動した曲です。

 

歌詞の日本語訳については、

女性ならば
一度は言われたい人も多いのでは、

と思うような内容です。

歌えたらカッコいいですよね!

 

僕もいつか、来たるべき日の為に練習して
この曲を歌おうと思ってます(^^)

 

 

さて、久しぶりの登場なので、
このGWの思い出の一部を投稿します。

 

また行ってきました、友ヶ島(笑)

 

前回は諸事情で島一周出来ませんでしたが、

今回は完璧なプランニングの元、
1日で島を1周してきました!

 

20km以上、山道を歩いたと思います!(^^)!

 

歌ばっかり歌ってるから
結構体力ついたのかな(笑)

 

途中、巨大な蜂に遭遇したり、
毛虫が上から降ってくるトラブルがありましたが、

童心に還って思いっきり楽しんできました!

 

 

山登りの醍醐味は上からの絶景ですよね!

 

未だ体力の衰えぬ(と思ってる)僕ですが、
これも歌を歌ってるからだと思います!

 

歌は体を使っていくので、体力もあがるし、
健康にもすごく良いです!

 

認知の予防にも効果があるそうですよ!

 

何歳になっても健康で、行きたい所に行けるよう、

皆さんも
歌を楽しみながら頑張ってくださいね!

 

以上、京橋駅前校の熊谷でした!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

梅雨の季節

こんにちは!
USボーカル教室岐阜駅前校の平井です!

 

冬への移り変わりも突然でしたが

今年も夏への移り変わりが
本当にあっという間ですねー

 

さて、タイトルにも書いたように
夏の前にふらっとやってきます

そう、梅雨ですね

 

この時期は雨がモチーフの
楽曲がどうしても頭をよぎります。

 

今回ご紹介するのは

 

手嶌葵さんの『雨』

 

手嶌葵さんは
ゲド戦記の主題歌に引き続き、

コクリコ坂では
主題歌と挿入歌を担当されている方です。

 

とても透き通った声が特徴的で、

その声に
癒された人も多いのではないでしょうか?

 

今回この曲は

コクリコ坂を基盤に作られた
アルバムの中に入っている、

劇中では流れなかった
歌集CDオリジナル楽曲です。

 

とても短い曲なのですが

少し落ち着きたい時や
気持ちが落ちた時、

そっと包み込んで、流してくれるような
そんな寂しくも暖かい曲になります。

 

少しゆっくりして
夏の暑さに備えましょう!

 

 

熱中症とかも増えてくる季節なので

 

皆さん無理せず
水分補給やエアコン使ってくださいね!

 

ではでは!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

じめじめですね・・・。

こんにちは!
USボーカル教室鹿児島校の徳永です!

 

最近はずっと天気が悪いですね‪( •̥ ˍ •̥ )

雨が降ったり降らずにじめじめしたりと
過ごしにくい日々ですね_( _´ω`)_

 

体調管理だけはしっかり
気をつけてくださいね( ´ ꒳ ` )ノ

 

今日は最近私が聴いてる曲

 

Official髭男dismさんの

『pretender』という曲を

 

まず1曲オススメいたします( * ॑꒳ ॑*)

 

詞の内容は切ないんですが

それをアップテンポで歌ってるのが
なんか聴きたくなるんですよね✩

ぜひきいてみてください!

 

 

もう1つは
曲というより人なのですが、

 

春茶さんという歌い手さんなのです。

 

この方が歌う曲はカバー曲は、何故か
すーっとはいってきます( ´ ꒳ ` )ノ

 

backnumberさん平井堅さん、

その他、色々な方の曲をカバーしてますので
きいてみてください(・▽・)

 

ではこの辺で失礼します( ´ ꒳ ` )ノ

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

セカオワ

皆様こんにちは!
USボーカル教室仙台本校の三浦です。

 

本日のオススメ曲 ♪

 

SEKAINOOWARI の

『サザンカ』 、『RAIN』

です?✨

 

私、先月5/12日、母の日に母と二人で

SEKAINOOWARIのコンサートに
初めて行って参りました☆

 

『RAIN』と『サザンカ』は
私がセカオワファンになった
きっかけの曲であります♪(母も同様にw)

 

ボーカルの深瀬さんのなんとも言えない、

繊細でシャープで
キラキラした声色から紡ぎだされる言葉たちは
何度も心をポカポカにしてくれました?

残念ながら今回のライブではどちらの曲も
歌ってはくれませんでしたが(;´∀`)

 

演出がとても凝っていて、ステージにも
かなりお金がかかっているだろうと予想される、

豪華でファンタジーな空間に惹き込まれました♡

 

『RAIN』は
2017年、映画「メアリと魔女の花」の
主題歌として流れておりましたので

知っている方も多いですよね(^^)/♪

 

この曲の
サビの言葉のパワーに何度も救われました。

 

悲しいことに、今年の春、
12年長生きしてくれたmy family が
天国に逝ってしまいました…

 

今野先生が

「犬は虹の橋を渡るんですよね」

と教えてくれました。

 

動物は
虹の橋を渡って天国に行くのだそうです。

 

”SEKAI NO OWARI”

というアーティスト名は、

正直、
デビュー当初メディアに出てきた時には、
勝手になんだか感じの悪い名前だな~

…と思っていました(;’∀’)

 

けれども彼らの色々な作品を通して、
元気もいっぱいもらって

今では、

『OWARI』は『始まり』
という事なんだよね☆

と思えるようになりました。

 

皆さんもよかったら
聴いてみてくださいませ♡(*^▽^*)♡

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

広島本校の斎藤です♪

皆様はじめまして!

USボーカル教室広島本校のインストラクターとして、
今年の4月から入りました斎藤です。

よろしくお願いします!

 

初めてのブログなので、自己紹介を!

 

音楽は
幼少期からピアノを習っていたこともあり、

ずっと好きで日常的に触れています。

 

ある時から、
ピアノの弾き語り演奏を始めて、
JAZZ系の専門学校へ行きました。

現在はインストラクターのお仕事と並行して、
音楽活動をしています♪

 

ソロ演奏活動だったり、バンドスタイルだったり

 

 

様々な会場で、

いろいろなジャンル
(オリジナルや、カヴァー、JAZZセッションなど)を歌います。

 

今では子供達も大きくなり、

 

こうして、インストラクターのお仕事や
演奏活動をさせていただいていますが

 

実は子育て中は
まるっきり音楽には触れる暇が無く、

なんとブランク8年あまり。

 

専門学校で習い鍛えた
基礎の歌声も1からのやり直し。

感覚を取り戻すまで、
とても時間がかかりました。

 

苦節んん年!(笑)

 

でも!そこからわかったのは、
歌声は何歳になっても

訓練次第で上達できる!ということ!

 

それが楽しくて、どんなに忙しくても、
亀さんスピードのような進歩でも、

音楽をずっと続けています。

 

まだ広島校でレッスンを初めて間もないですが

生徒の皆様の声が、ぐっと伸びる瞬間は
自分の事のように嬉しいです!

 

そこから、

今回おすすめする曲は

 

美空ひばりさんの『愛燦燦』です。

 

若い頃には、ピンと来なかったのですが、
最近、とても味わい深い歌だなあと、

意味が分かるようになり好きになりました。

 

家族愛がテーマで、小椋佳さんの作詞作曲。

 

1986年のとても古い歌ですが、
今も色あせることなく

沢山のひとに愛されている歌です。

 

最近では、EXILEのATSUSHIさんや、
桑田佳祐さんのカヴァーも有名ですね!

 

個人的には、さかいゆうさんや、
中孝介さんのカヴァーがお気に入りです♪

 

他にもたくさん
素敵なカヴァーがあるので、
是非聴いてみてくださいね!

 

 

家族愛、ということで

最後に我が家の家族、愛猫3匹の写真を♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室