月光

皆さんこんにちは。

USボーカル教室 四条烏丸校
インストラクターの岡﨑です。

 

すっかり秋の季節になってきましたね。

秋の朝はすっきりしていて気持ち良いですね。
朝起きてから飲む温かい珈琲が美味しいです。

夜も静かで綺麗な月を眺めるのも素敵です。

 

ただ冷えてもくるので
羽織るものやストールなど
体温調節も大事になってきます。

 

季節の変わり目は
体調や自律神経が乱れるときです。

乾燥や風邪にも要注意ですね。

 

喉を守る為にはマスクなども必要ですが
身体をあたためるためにも温かい飲み物や

血行がよくなる、
しょうがなどの野菜を食べる事も大事です。

歌を歌った後の水分補給も必須です。

 

自律神経を整える事も大事です。

ストレスや睡眠不足は大敵!

 

 

みなさんは
自分だけのストレス解消法はありますか。

 

私は歌うことと美味しいものを食べる事が
ストレス解消法です。

 

今回は特にこの歌を歌ったら
スッキリって思う曲をご紹介。

 

鬼束ちひろさんの

『月光』です。

 

 

前奏の厳かなピアノ伴奏のあとに
いきなりサビから始まります。

 

自分のため込んだものを訴えて
語り掛けるような歌詞は
せつないですが熱情があります。

しっかりブレスしないと息がなかなか続きません。

ただ歌ったあとはスッキリとして
程よく疲れて満足感がとてもあります。

 

 

是非みなさんもストレス解消に

自分の大好きな曲を熱唱して
デトックスしましょう。

 

それでは!

月見も団子も楽しめる秋にしていきましょう!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

『楽曲提供』

皆さんこんにちは。
USボーカル教室の新潟校の高橋です。

 

私の最近のおすすめ・・・
といいますか

この曲をTVで知った時「いい曲!」と思い
それ以降、日をみては曲を流す、

我が家の定番ソングです!!

 

『うちゅうにムチュー』

 

???

ってなると思います(汗)

 

この曲、Eテレ(今は教育テレビとは言わないんですよね)の

おかあさんといっしょで「今月の歌」として

今年の4月に紹介された歌です。

 

「なんだ・・・童謡か。」

とも思うでしょう。

 

私もそう思ってました。

 

でもこの曲
作詞/作曲がゆずの北川悠仁さんなのです。

 

 

キャッチーなフレーズ使いと

子供達がワクワクしてくるようなメロディー

対象児童が歌いやすいキー

覚えやすい歌詞

お兄さんお姉さんが躍るダンスも相まって
ノリノリで楽しい一曲に仕上がっています!

 

そして
「子供の歌」っぽくないんです。

 

対象はあくまで「子供」ですが

一緒に聴く・観る、大人・保護者も
楽しめる・歌える

 

「ゆずっぽさ」

もしっかり添えられた一曲になってます。

 

北川悠仁さんが楽曲提供をしているとは
思いもよらなかったので
少し作詞作曲を調べてみると

 

つんく♂さん
小島よしおさん
Kさん
うちだややこさん
織田哲郎さん
カマキリ先生(香川照之)さん

などなど

かなり豪華な方々が作っていらっしゃいますね。

 

そんなところに目を向けてみると
歌もイメージが変わってくるかもしれません。

 

真面目におすすめです♪

 

ちょっとテンション変えたい時など
たまに聴いてみてはいかがでしょうか??

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

あるある話

こんにちは!
USボーカル教室相模大野駅前校の山田です。

 

 

今回は、いつも明るい相模大野駅前校の
あるある話をしたいと思います。

 

・眞下先生、コーヒーが白くなりがち

カフェラテの域を超越

 

 

・眞下先生、どんな服を着ようとも
足元にミニオン現れがち

靴下だけ妙に賑やか

 

 

 

・眞下先生、半袖を肩まで捲りがち

最近筋トレに勤しんでいるからでしょうか

 

 

 

・眞下先生、正方形にできそうな紙を見つけたら鶴折りがち

お教室の鶴は増えるばかり

 

 

・眞下先生、朝いちでもデシベル上がりがち

そのテンションには感心します

 

・眞下先生、所構わず歌いがち

駅構内は本当にやめてほしい

 

 

 

………あれ?

 

 

お教室のあるある話のはずが
眞下先生の紹介になってしまいました(笑)

 

 

対照的な私たち。

 

好きな曲のジャンルもアーティストも
ほとんどかぶることはありませんが、

私が好きなジャンルの中で、唯一、
一緒に歌える曲を今回はご紹介します。

 

レディー・ガガとブラッドリー・クーパー

『Shallow』

 

 

言わずと知れた2018年の映画
『アリー/スター誕生』の挿入歌です。

 

 

『I’ll Never Love Again』は
私が飛行機内で号泣した曲として

以前紹介させていただきましたが、
こちらの『Shallow』は最も有名な曲でしょう。

 

レッスンでも何名かの生徒さんが練習しました。

 

 

 

私たちがハモる様子は
インスタにもあげさせていただきましたが
この曲もよくデュエットしました。

 

 

では、またいつか
ハモる様子をご紹介できればと思います。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

「Vaundy」の「僕は今日も」

こんにちはー!

USボーカル教室
京橋駅前校の上場です(^^)/

 

 

今回ご紹介しますのは…!

 

今ハマっております、

【Vaundy】というアーティスト!

 

ご存知の方も増えてきているのではないでしょうか?

 

現役大学生?で、天才と言われてますね

 

『不可幸力』という曲は

Spotify(音楽アプリ)のCMにも起用されました

カラスのMVが印象的な曲です。

 

 

私は『東京フラッシュ』という曲を音楽アプリで聴き、

「え、いいやん!」

と思ったのを覚えています

 

そして今年の5月に
アルバム『strobo』が出まして、

曲目を順にYouTubeなどで聴いていたのですが、

「これ、CD買わないと」と思い、

先日タワレコへ(笑)

 

 

買って正解でした

 

中でも好きな曲が『僕は今日も』です

 

 

歌が上手いことはもちろんなのですが、
そもそも声が良いし、声の響かせ方も好きです

 

歌が終わっても余韻があるというか

聴いていて耳から満たされる曲で、大好きです

 

 

歌以外にも、楽器がたくさん使われていて

ストリングス(バイオリンなど)が入ると
やはり曲に壮大さが出ます

 

最初から最後までの広がりが美しい

 

それ以外のアルバム曲とも雰囲気が違い
こんな曲も作れるのか…と感動しました

 

Vaundyさんの
才能やセンスが沢山詰まったアルバムです

 

おすすめします!

 

 

 

 

さてさて、話しは変わりますが、

シルバーウィーク、
皆さまは何をして過ごされましたか?

私はまたまたキャンプに(笑)

 

さすがブームとだけあって、混んでました

 

夜は星が綺麗でした

 

帰りは早咲きの秋桜が見られました

 

 

 

秋も楽しみましょう^^

 

以上、上場でした~!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

~密かなる趣味…ビル解体~

皆さん、こんにちは~♪
USボーカル教室岐阜駅前校の福田です(^^)

 

朝晩の冷え込みが強くなってきた今日この頃ですが

皆さん風邪などひかず
音楽を楽しまれてますか~?

 

さて、今回のオススメ曲は

 

TOWER OF POWER の

『What is Hip!』

 

 

TOWER OF POWERならではのファンキーさに
スカッとします☆

 

 

 

 

さて、
私は大の「建築」好きなんですが

素敵な建築物をみるだけでなく
「解体」するのを見るのも好き!

 

最近は、すぐご近所でのビル解体を
一人怪しく見学するのが日課です…笑♪

 

 

 

重機のしなやかな動きにもウットリですし

日に日に朽ちていくコンクリートや
その日・その瞬間のみの状態を見ていると

何ともいえない気持ちになってきます…。

 

皆さんも
密かに好きなコトってありますか!?^^

 

 

 

ではでは、皆さまのお越しを
岐阜駅前校でお待ちしてま~す(^^)/♪

 

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室