フェスという名の披露宴

今回のお薦め曲
♪『One Love』Bob Marley

 

どうも☆
USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です!

 

先週末~今週頭のお話ですが、
私の故郷・沖縄へ帰省してきてました。

 

理由は、妹の披露宴に参列するため◎

妹夫婦は現在都内で生活していますが、
都内で披露宴をやるのと
沖縄旅行がてら披露宴やるのと

費用がたいして変わらないらしく、

 

それなら沖縄で賑やかにやろう!

 

ということで
沖縄で開催することにしたそうです。

 

それで参加してきたのですが、

まず驚くのが野外での開催と、
引き出物代わりの手染めのアロハシャツを
全員着用の上での参列という!!

 

始めから異例の展開。

 

そして披露宴も、

タイトルが『PEACE CHAMPRU FES.』
(ピース・チャンプル・フェス)

という、完全にフェス的感覚の演出。

 

普通はケーキ入刀というのがあるはずが、
沖縄では馴染みのある「豚の丸焼き」を、

何とケーキ入刀がわりにやってしまうという!
(※沖縄では豚の丸焼き入刀なんてしないです)

 

 

勿論私も、歌ってお祝いしてきました◎

 

そんな沖縄でも異例だらけの
特別な手作り披露宴の会場で
メインで流れていたのが、

今回のお勧め曲。

Bob Marleyの「One Love 」

 

沖縄出身の妹と東京出身の旦那さん。

そして親戚を見渡せば、
アメリカや韓国出身の人間もいて、
色んなアイデンティティーが見渡せる家族なのです。

 

色んなアイデンティティーを尊重しながら
一つにまとまる考えを歌ったこの曲は、

今回の妹夫婦達の披露宴に物凄くピッタリの
選曲だったんだなと感じたのでした。

 

 

とっても素敵な披露宴でした☆

 

 

そんな所で、本日はこの辺で(*´∀`)♪♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

円熟されてる方の 深化はヤバい

今回のお薦め曲
♪『慟哭』布施明

 

どうも!
USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です。

 

先週は渋谷のハロウィンが大変なことに
なってましたけど、横浜の方は
比較的穏やかにワイワイしてました。

 

そしてハロウィン当日は、
新宿方面でライブ出演がありまして、
ほんのちょっぴりだけ何時もと違うアイテムを
身につけて出演してきました♪

 

この画像だと分かりづらいですが、
目の回りをちょっとだけギラギラさせました(笑)

 

あとは魔女の帽子みたいなカチューシャを
着けようかと思っていたのですが、

演奏中にずれてしまうので
着けるの断念しました(笑)

 

 

そんな中、
「声量オバケ」という異名が
巷では流布してるといわれる

【布施明】さんの、近年のステージ歌唱を
ふとしたきっかけで見たのですが…。

 

いやぁ~~、これがもう

本当に本当に本当ぉ~~~~…………に
素晴らしくてですね!

皆さんご存じの

「シクラメンのかほり」
「君は薔薇より美しい」

は勿論なのですが、

 

今回お薦めに挙げた

『慟哭』という曲がですね…。

 

これはぜひYouTubeなどにステージで
歌ってる近年の映像があるのでぜひ
その”ステージ歌唱”を見ていただきたいのですが。

 

凄まじいです!

 

御歳たしか70歳ですよ!!
(しかも私の弟と同じ誕生日!!笑)

それであの歌唱力!!!
もう声量オバケどころの話じゃないですよ、
奥さんっ!!!(笑)

 

布施さんのステージ。
生で拝見したいなと思いました。

きっと伝わってくる震動が
物凄いのじゃないかと思います。

 

きっとその年齢でも
あの歌唱力を保っておられるのは、
日々の鍛練をしているからなのだろう
と思います。歌手の鑑だと思います☆

 

私も布施さんのように、歳を重ねても
人前で歌える身心を保てるように
努力していきたいなと思います。

 

秋の夜長に
布施さんの朗々と響く歌声をたっぷりと
堪能してみてはいかがでしょう??

 

 

そんな所で、本日はこの辺で(*´∀`)♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

体調不良の時こそ…

今回のお薦め曲
♪『What a wonderful world』
ルイ・アームストロング

 

どうも◎
USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です。

 

先週末なのですが、
久々に熱が出るほど
体調を崩してしまいました(涙)

お医者さんに行ったら、
「急性咽頭炎」とのことで、
すごーい広い範囲で言うところの喉風邪が
もう少し酷くなったようなものです。

 

だからお薬もたーくさん!

 

扁桃腺が腫れたら熱が出るように、
咽頭まわりが相当炎症を起こしていたのか
珍しく熱が出てしまいました(>_<)

 

もうこうなると、喉の炎症を抑えるべく、
食べ物から喉に効くという食材を選んで
調理します。

今回お世話になったのは、
【ネギ】【生姜】【大根】!!

大根シロップに始まり、
刻みネギを入れたお粥に、大量のネギと
おろし生姜や大根を投入したお味噌汁!!

 

 

薬膳料理を作っているかのようでした(笑)

 

おかげで今ではすっかり
体調が回復してきております( ・∇・)

 

でもそんな体調崩してる時こそ、

普通に過ごせる状態が
いかに幸せなことなのかを、
しみじみと感じさせるのです。

 

今日のお薦め曲は、そんなありふれた
毎日の景色の素晴らしさを歌った
名曲中の名曲。

ルイ・アームストロングの
『What a wonderful world』です。

 

ありふれた日々の風景の、
何と素晴らしいことよ♪

そんな風景の広がるこの世界は、
何て素晴らしい世界なんだろう♪♪

 

そんな当たり前の風景も、心一つで
素晴らしい世界に見えるということを
教えてくれる名曲。

 

 

来月、私の妹の披露宴があるのですが、
そこで歌おうと絶賛ウクレレで
弾き語り練習中です(笑)

 

そんな所で。

皆様も体調にはくれぐれもお気をつけて!

 

本日はこの辺で(*´∀`)♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ハロウィンの季節がきました!

こんにちは。
USボーカル教室横浜日吉校の田中です。

 

最近は暑い日があったり、
急に寒くなったり天気が見えないですね。

台風がまた発生しているようです…。
みなさんお気を付け下さいね!

 

僕が最近よく聴いている曲は

玉置浩二さんと井上陽水さんが歌っている

「夏の終わりのハーモニー」です!

 

ちょうど夏も終わって
ぴったりな曲だと思います。

 

サビのハモリが何ともたまりません!

是非聴いてみてください。

 

 

さて、
10月になりハロウィンの季節になりましたね。
横浜日吉校もハロウィン仕様に変身しています♪

 

いつもと違った雰囲気で
生徒さんもレッスン頑張っています!

 

皆さんは、ハロウィンは
仮装はする派ですか?しない派ですか?

ここ近年は
仮装するのが流行ってきていますよね。

 

僕も今年こそは挑戦してみようかなあ、
と、するなら何の仮装にしようかな
と考えています(笑)

男性の定番はドラキュラとかですかね?

オススメがある方は教えて下さい!!!

 

どの季節にも魅力がありますが、
イベントが沢山ある秋から冬は、

楽しみが次々とあっていいなあ、
と思います!(^^)

 

ハロウィンが終わったら、
次はどんな内装にしようか、

お教室でも早速考えています。

楽しみにしていて下さいね♪

 

これから寒くなりますが、
体調に気をつけていきましょう!

 

それでは。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ウクレレ、始めました

今回のお薦め曲
♪『梨愛』ノラオンナ

 

どうも!

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です。

 

先々週は合同発表会があり、
横浜日吉校からも一組初参加してくれて
大健闘なステージをしてくれました♪♪

 

↑一番左側にいる2人の子達です。

一緒に写ってるメイド服の子達は、
横浜中山校の子達です。

皆仲良くなってくれてよかったぁ~(^^)

 

その前日。

発表会の直前レッスンも終えた後、
他の生徒さんが持ち込んできてた
コンサートウクレレを見たりお話を聞いた影響で、
思いきって自分のウクレレを買いに行きました‼

 

実は、電源や機材が必要ないコード楽器を
一つ始めたいなと思って、前々から
ウクレレに興味をもってはいたのです。

 

そして少し前に、

「楽器は迷うくらいなら買ってしまった方がいい」

 

という私の音楽仲間の話を耳にして、
さらにそこに生徒さんからのお話も
聞いたので、

「あぁ、これはもう買ってしまおう!!」

と思い、購入するに至ったのでした。

 

始めてまだ2週間ちょっとですが、
既に5~6曲は弾けちゃうくらいになってます
(о´∀`о)

 

そこでいつか
弾き語り出来るようになりたいなぁ~~♪

と思っているのが、
私が尊敬している【ノラオンナ】さん
という方の新作アルバムに入っている、

今回のお薦め曲・『梨愛』です。

 

この曲ですねぇ、何とですねぇ、
ノラオンナさんが愛して止まない
「ふなっしー」を想って作った唄なんです♪

 

ワルツのリズムで、
明るくも少し気だるさを感じる、
何とも味わい深い可愛らしい曲なのですが、

ちょうど梨の美味しい季節でもあるので、
この『梨愛』を聴きながらお茶をするのも
良いかもしれません(*´ω`*)

 

そんな所で、本日はこの辺で(*´∀`)♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室