紅蓮華(LiSA)の練習をしたのですが…

こんにちはー!
USボーカル教室・京橋駅前校の上場です^^

 

さっそくですが本日のおすすめ曲は

 

LiSAさんの

『紅蓮華』です。

 

さて、いよいよ年末でございます。

レッスンでも「忘年会に向けて!」と
意気込んで来られる生徒さんが沢山いらっしゃいます♪

 

私ももちろん忘年会に向けて
カラオケのレパートリーを増やしたいな~と
考えておるのですが、

中々自分の聴く音楽って
偏ってしまいますよね…。

 

そんな最中、

先日、初めて
鈴木先生とカラオケに行きました(笑)

 

私と音楽の好みがほぼ真逆なので、

かなり刺激的でした…
(あんな疲れたカラオケは久々でした)

 

私は椎名林檎さんの大ファンですが、
他にも歌いやすいなーと感じるのは、

宇多田ヒカルさんや
スキマスイッチさんなどなど。

 

いわゆる、声を抜く感じの歌い方が好みで、

椎名林檎さんを練習して、
ようやく前に声を集めるのが出来るようになってきた、

という状態です(・ω・)

 

反対に苦手だなと思うのが、

Superflyさん、
いきものがかりさん、
アニソン系です。


鈴木先生は、
この辺りを確実にキメてきます(笑)

 

そんなこんなで、
「LiSAさんの紅蓮華を歌いたい!」と

 

鈴木先生に話して
教えてもらうことになったのですが…

私の発声方法が全然似てなくて、
大爆笑でした。

 

涙出るほど笑って、
もう練習どころじゃなかったです。

 

あのパリッとした発声がしたいのですが、
どうしても深めの厚めの発声をしてしまい

LiSAさんのキュートさが完全に吹っ飛んでました。
(オペラ歌手みたいになります)

 

発声方法は教えてもらったので、
後は練習してどれくらいまで近づけるかですが、

相当な時間がかかりそうです。

 

はやく鈴木先生に披露したい…!

 

得意ジャンルというのは必ずあると思いますが

私は出来ればどのジャンルの歌も、
声を変えて歌いたいなーというのが目標です。

 

インストラクターという職をしていると余計、
生徒さんからの要望にきちんと応えたいので、
その点、まだまだ至らないことばかりです。

 

 

誰でも得意分野は
歌ってて気持ちいですよね(笑)

自分に厳しく、今後も成長していくため、

挑戦は必須だと思うのです!!!

 

来年は、もっと引き出しの多い
インストラクターを目指します!

 

 

さて、今年も残り少しですが、
無事に年を越して、

年が明けたら
生徒さんと笑顔で新年の挨拶をして、

 

来年はまた新しい生徒さんと出会って、
京橋駅前校をもっとハッピーな教室にしたいです。

 

皆様、
来年も何卒よろしくお願い申し上げます!

 

以上、上場でした~!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

珍しきイルミネーション

皆様こんにちは~!

今年も後2週間なのに、
大掃除も年賀状もスルーできないかと
逃げまくりな

岐阜駅前校萩永です♪

 

今回私がオススメする曲は

 

Taylor Swift

Lover

です♥

懐かしいリズムと歌詞が良いですね。

が、どこかで

[Taylor Swift 恋人]

 

と和訳が書いてあり、

日本語って残酷・・・・・。

と思ってしまいました(-_-;)

 

 

さて今は、
クリスマスイルミネーションが素敵な季節ですね。

わが岐阜駅前校も、
目の前に電飾が地味に光っています。

 

この、地味というところが、
岐阜らしすぎて(^_^.)

キラキラ大好きな私としては、
物足りなさすぎですの。

 

その中でひときわキラキラ光を放っているところが!

 

ただし、なんだか変わっています。

 

よく見ると、
電飾にひょうたんのカバーですの!

 

信長で有名な、岐阜城のある金華山には、

せんなりひょうたん発祥の地

と言われる場所があるのですが、

このひょうたんは、
岐阜県の7つの農業高校が、
共同で栽培したものだそうです。

 

 

右に小さく建っている、
金の信長像も、毎日

「きれいだなあ(^o^)/」

と、見てらっしゃることでしょう。

 

ちなみに、

岐阜駅前校は、写真真ん中あたりの

という看板が見えるビルの3Fです!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

2019年を代表する曲!

こんにちは!
USボーカル教室鹿児島校の松田です!

 

今年も残すところ
あと2週間となりました(´・ω・`)

 

今回のブログでは

《2019年》を代表する2曲!
をご紹介したいと思います!

 

まず1曲目は

 

米津玄師さんの

『Lemon』

 

聴かない日は無かったくらい、
色々な話題を日本の音楽界に運んできてくれましたよねー

 

リリースは2018年ですが

その圧倒的な存在感から
今年の1曲に選ばせていただきました!

 

 

そして2曲目は

 

Official髭男dismさんの

『Pretender』

 

YouTubeで数え切れないほどの方が
カバーしてました。

 

2曲に共通するのはやはり

聴くだけではなく、

歌ってみると楽しい

というところでしょうか

 

この二組の来年の活躍に期待大です!!

 

 

それではみなさん一足先に

よいお年を…

 

では、また次回!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ふゆ

みなさんこんにちは\(^o^)/

USボーカル教室仙台本校の三浦です。

 

本日の一曲!!!

冬本番!
ということで、お気に入り冬ソング♪

 

清水翔太さんの

『SNOW SMILE』 です!

 

先月、仙台サンプラザホールで行われた
清水翔太さんのLIVEに行ってまいりました!

 

今回のLIVEでも披露された1曲です♪

 

彼の音楽に対する情熱と、
ファンに対する愛情が伝わる、

とっても素敵なLIVEでした☆

 

 

そして冬といえば、…温泉!!!

 

温泉が大好きです( *´艸`)♪

パワーチャージ!!!

 

先日、岩手県花巻市にある

鉛温泉・藤三旅館 を訪れました☆

 

映画『海街diary』
の撮影でも使用されたお宿です!

 

↑なかでも有名なこちら、日本一深い
自噴天然岩風呂は衝撃的でした✨

 

深さ約1.25mのお風呂は立って入ります?!

 

天然の岩をくりぬいて作ったお風呂の底からは
源泉100%のお湯が沸き出ておりました♪

 

皆さんもおススメの温泉があったら

ぜひ教えて下さいませ(^^)/

 

冬をポジティブにとらえたい!!(笑)

冬だからこそ
楽しめる遊びについて語らいましょう♫

 

山形の方では、

“カメムシが多く出ると雪が多い”

というあるある話があるそうで、

 

今年は多かったので雪も降る!だろうと、

先日生徒さんからお話をききました。

 

皆様どうぞ雪道に遭遇した際には、
お気をつけくださいね!!

 

良い冬を
お過ごし下さい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°?

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

2019年のまとめ

こんにちは!

USボーカル教室広島本校
インストラクターの斎藤です!

 

斎藤2019年、今年最後のブログです!

昨夜は地元でのライブ納めをしました!
(何かと年末感を出したいタイプ)

早めの大掃除も済ませましたよ!
(早すぎて新年を迎える頃には散らかるけど…)

 

忘年会の御誘いなども
いただく時期になりましたね。

忘年会、新年会でのカラオケ会の為に
歌を練習される生徒さんもいらっしゃいますね(*^_^*)

 

2019年のマイベストソングは何でしたか?

 

私はインストラクターのお仕事をさせていただく
ようになり学生の生徒さんの課題曲で

人気のギターボーカルのロックの曲が
ここ最近のお気に入りです!
(2019年全部持ってかれた!)
 

その中でも、はまった曲をご紹介!

 

リーガルリリーの

『リッケンバッカー』!!

 

耳に残るフレーズとハイトーンヴォイス!

歌詞は抽象的だったりするけど、
どこかグッとくる、そしてヒリヒリする感じ。

 

生徒さんは
どこまでも地声で歌っちゃいたーい!

と熱くなってます。(笑)

いや、ほんとに高いから!

 

オリジナルは、裏声もたっぷりの可愛らしさ、

でもロック!

 

是非一度歌ってみて!とは言いません。(笑)

聴かれてみてくださいね。

 

『抽象的』

繋がりで11月の私のお出掛け日記を。

 

今年は3年に一度の

『瀬戸内国際芸術際』が開催される年でした。

瀬戸内の島々に
沢山のアート作品が登場します。

 

そのうちの一つの島、
『犬島』に行ってきました。

 

まずは舩に乗って移動。

 

撮影禁止の作品が多いので(*_*;
殆ど写真が無いのですが…

 

島を一周しても
1時間かからないという犬島。

島民40名程だそう。

 

そんな小さな島にそびえる

このディストピア感たっぷりの

『犬島精錬所美術館』

 

ぞぞぞっとするくらい。

歴史の背景とアートをミックスさせた、

未知の体験でした。

 

種明かしはできないので、
気になる方は是非!

 

3年後ですけど!!\(^o^)/

 

 

さてさて、

12月も風邪などひかないように
気をつけつつ、

楽しく歌い納め!!しましょう!

 

ありがとうございました!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室