ランニングのお供

こんばんはー!

USボーカル教室
仙台本校の今野です(^ε^)お元気ですかー

 

本日の一曲ー!

『I’ll Be Waiting』 by adele

 

最近、
時間があるときに近所を走っているのですが

BGMが、この曲も収録されている

 

adeleのアルバムから「21」

 

MP3プレイヤーのアルファベット順で

一番初めに表示されるので、
それをかけているうち、なんとなく定着して

 

今ではこれじゃないと
気分が乗ってこないという…(・´з`・)

 

何せ持久力がスッカスカのヘチマ並なもので、

走るのはあまり得意ではないのですが、

 

生活の資本は身体!

歌にも身体必須!!

 

ということで
ゆるーく走っておりまーす。

 

前は40分かかっていた行程が、
今では30分くらいになったので、

少しは成果が出ているのかな~。

 

体重計には反映されませんが

脂肪が筋肉に変換されていると信じたい。

 

 

(^ε^) (^ε^) (^ε^) (^ε^)

 

 

さてさて、
ブログは2ヶ月のご無沙汰でございました。

 

その間色々あったのですが。

 

今年も、全国に春の訪れを告げる音楽フェス

 

“ARABAKI ROCK FEST.”のステージで、

 

タブラボンゴの
ワークショップをしてまいりました~☆

 

パーカッショニスト・ASA-CHANG
(スカパラを作った初代リーダーですよ)

が考案した不思議楽器、

それがタブラボンゴ。

 

聞く人見る人をたちまち虜にしてしまう
魅惑のタイコです。

 

タブラなの?
ボンゴなの??

タブラボンゴなんですムフーッ(^ε^)

 

全国に愛好家がおりますので、
気になる方は検索してみてね。

 

今回も
大人からちびっこまで大人気でしたー☆

 

私は、一生懸命司会していました。。。

がんばったつもりです。。。(です。。。)

 

レクチャー内容を考えたり、
演奏の楽譜をつくったり。

ステージ構成も
すべて自分たちで行っています。

 

なかなかに大変ですが、

 

どうしたらみんなが楽しんでくれるかなー

笑顔になってくれるかなー

おおーって、感動してくれるかなー?

 

と、
想像しながらの作業は、最高にワクワクします。

 

一から物事を作り上げるって、
やっぱり楽しいですねー。

 

バックステージで☆
山桜が咲いていて綺麗でした~。

 

日々是精進。
喋りも特訓だー!!

 

 

(^ε^) (^ε^) (^ε^) (^ε^)

 

 

作るつながりで。

 

3月に知人からいただいた

無農薬の夏みかんで
マーマレードを作りました。

 

普段ジャムはあまり食べないのですが、
先日開栓して以来、すっかりお気に入りです。

 

そのまま食べたり、
お湯に溶かしてお茶にしたり。

チーズと一緒にパンに載せても( *´艸`)

 

この日は
東京の「ショーマッカー」というお店の

ひまわりパン(おいしい!!)に添えて。

 

走っても体重計に反映されないのは
こうした日々の食欲が原因です(^з^)ウフー

 

食べることは生きることー。

歌うことも生きることー(・´з`・)

書くことも作ることも、奏でることも、

飾ることも

全部生きること!

 

この世には、「生きる」が満載ですね^^

 

今週も素敵な毎日をー☆(^ε^)

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

新しい世界へ!!

皆様こんにちは!
USボーカル教室広島本校インストラクターの高見です。

 

令和元年が始まりましたね!

その瞬間はどのように過ごされましたか?

 

年に一回あるクリスマスや元旦とはまた違う

特別感がありますね!

そんな新しい元号が始まる時ですので、

 

今回ご紹介するのは、この曲です!

 

Peabo Bryson&Regina Belleの

『A Whole New World』

 

皆様よく御存じ、

実写版が映画化されて話題の『アラジン』の

 

アニメ版映画放映後に
シングルカットされたバージョンです。

 

本編では
Brad Kane&Lea Salongaが歌っていますね。

 

ヒロインのジャスミンのイメージとは
ちょっと違うかもしれませんが、

Regina Belleのワイルドな歌声が素敵です!

ぜひ、聞いた事のある方も、
そうでない方もおためし下さい!!

 

さて、

令和元年初日、私人が多いのを覚悟して、
宮島の厳島神社へお参りしてまいりました。

 

フェリーに乗っていざ宮島へ!!

 

フェリーから撮った鳥居ですが、
人がいっぱいですね!

 

潮干狩りをしている人もちらほら見かけました!

 

宮島に着くと
令和の文字がお迎えしてくれました。

 

皆さん写真タイムになってますね。

 

厳島神社へしっかりと参拝して参りました!

 

いつもにも増して人が多かったですが
特に御朱印の列がすごかったです!

 

御朱印の列に並ぶのは断念して、
帰って来ました。

 

令和にふさわしい
日本の未来が待っていると良いですね!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

溝の口校の山地です♪

こんにちは~
USボーカル教室溝の口校インストラクター山地です!

 

東京も暑くなってきましたね~。

私は、外で飲める季節がやってきて、
とても嬉しく思います(^^)

 

最近、ハマっている曲は、

 

Ava Maxの『Sweet But Psycho』です。

 

サイコパスな彼女について歌ってる曲で、
メロディーとテンポが良くてお気に入りです(^^♪

 

タイに旅行に行った時に、女性ボーカルが
めちゃめちゃカッコよく歌っていて、
ずっと耳から離れず、

日本に帰ってからもずっと聴いてます。

 

ノリノリになれますよ~!(笑)

 

では、タイのご飯も載せておきます。

 

タイ料理大好きなので、毎日天国でした~!

 

タイから帰ってきてからずっと最近は、
おうちでこの子と遊んでばかりです。笑

 

可愛すぎます・・・。(笑)

 

 

これから、
野外ライブやフェスの時期になってきますね!

 

みなさんも、音楽ライフ楽しんでください♩

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

梅!

こんにちは、
USボーカル教室千葉校の小原です。

 

新元号、令和になりましたね。

今回は初めて万葉集からの引用であったこと

春の訪れを、桜ではなく梅で
表した歌であったことが注目されました。

 

思えば、春の曲といわれて思いつくのは
桜についてのものがほとんどです。

そんな中、私がおすすめしたい春の曲は

これです。

 

私立恵比寿中学『梅』

 

この曲は桜と比べると
二番手の梅の気持ちになぞらえた曲です。

 

二番手であることを憂いつつ、

サビにはそれでも力強く咲けという
メッセージが込められています。

 

新元号が令和になったことを思うと、
この曲の勢いが報われた気がして

嬉しくなってきます。

 

新たな時代も、
パワフルな曲に出合えますように。

 

ではまたお会いしましょう!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

2019年4月合同登山イベント~登り編~

こんにちは☆
名古屋高畑校の早川です(´▽`)

今日は4月29日にあった、
名古屋高畑校と新瑞橋校との、
合同登山イベントについて書きます(^o^)/

 

山といえば古橋先生ですが、
久しぶりに私も参加してきました( `-´)v

 

その前に今回のお勧め曲。。

【 君の唄(キミノウタ) / 阿部真央 】

 

私が大好きな阿部真央さんの新曲です(^^♪

 

爽快な歌声と
メロディーがたまりませんね(*´Д`)

阿部真央さんには
いつも背中を押してもらってます。。(>_<)

 

<(`^´)>私も頑張ろっと

 

 

さて本題の山へ!!

 

今回は三重県の“御池岳”

 

古橋先生含む六名で登山開始( `ー´)

 

私はしっかり宇宙を主張しております(笑)

 

この山は動物や植物の宝庫らしく、

古橋先生は始終「リスいないかなぁ~」と
ぼやいておりましたが、

果たしてリスとの遭遇はあるのか。。?!

 

 

天気が怪しいですが、

登っている時は暑くなり、
すぐ宇宙の上着を脱ぎました(;´∀`)

 

細い道だったり岩場だったり、

足元に気を取られがちですが
気づくと目の前に木の枝があったり(笑)

山は色んな所に
注意をしていないと危ないですね(;^ω^)

 

ですがいろんな気を張っていると

小さい植物にも気づくことが出来るんですねえ☆

 

 

道中に植物の説明看板もあるので
見つけるのが楽しかったですよ(^o^)/

 

リスはどこかな~~

 

、、肝心のリスがよく出るという、
コグルミ谷というエリアでも出会えず。。

 

七合目でパシャリ☆

 

古橋先生とカメラマンを交代し、

私がカメラを構えると、、

 

「、、ああああ?!タヌキ!!」

 

なんとタヌキが写真の右の方から左上へと
2匹走り去っていきました!

 

タヌキで興奮していると、

 

「あれ?!リス??!!」

( ゚Д゚)

 

ついに一匹のリスちゃんと
遭遇出来ました(*´Д`)

 

とっっても動きが速かったです(;´∀`)

こちらも写真に残せず(+_+)

 

代わりに八合目での
謎のポーズでも載せておきます(笑)

 

おわかりいただけただろうか、、

カッパを着ていたりいなかったりなメンバー、、

 

果たして山頂の天気やいかに。。。

 

 

後半へ続く( ̄▽ ̄)。。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室