初めまして!

USボーカル教室
川崎校インストラクターの竹内です。

 

 

初めましてです、よろしくお願いします。

 

簡単な自己紹介だけさせてください!

自分は昔、
軽くお化粧をするようなバンドの活動をしつつ

路上でアコースティックギターと合わせて歌ったり

インターネットで歌ってる動画を出したり等々…

 

一言でいえば、音楽大好き人間です!

 

 

激しい曲から、バラードまで…

ジャンル問わず何でも大好きです!

 

もしお教室で見かけたら
是非とも気軽に話しかけて下さい!!

 

 

 

 

 

さて、今回のブログで紹介したい曲は、

 

NoGoDの

『神風』という曲です!

 

 

いきなりヴィジュアル系の曲をオススメするのは
ビックリしちゃいますでしょうか…

 

 

実はこのNoGoDさん、過去に、川崎にある
クラブチッタという、ライブハウス。

 

ここでワンマンライブを行っていまして、
当時バンドマンだった僕は、すごく憧れでした。

 

 

自分も同じステージに立って、同じ景色を見たい!

見てやるんだ!
待ってろ川崎!客席埋めたるでー!

と、その意気で必死にバンドマンをしていました。

 

 

今でも勿論、憧れのバンドの一つです!

 

 

 

曲自体は、物凄く疾走感のある曲で

まさしくタイトル通り、『神風』という感じです。

 

ボーカルの方のパワーのあるハイトーンがとても凄く
突き抜ける印象を色濃く添えてる
素晴らしいボーカリストです。

 

 

 

ヴィジュアル系、というジャンルは
中々触れる機会が少ないかもしれませんが
これを機に、聴いてみて頂けたら嬉しいです!

 

ではまたー!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

厚みがあり伸びやかな裏声を!

こんにちは。

USボーカル教室
上大岡駅前校・川崎校の小出です!

 

 

まだまだ暑い日が続きますね〜。

 

本日ご紹介する曲はこちら。

Salyu

『コルテオ〜行列〜』

 

 

サーカス集団
シルク・ドゥ・ソレイユの公演『コルテオ』

その日本公演のイメージソングにもなっています。

 

サーカスといっても
ミュージカルタッチで物語があるのですが

劇中の人生の喜びや悲しみを綴った物語に合う、
とにかくスケールの大きな曲です。

 

 

さて。

この場でオススメする理由ですが、
裏声の練習にもってこいな曲なのです。

 

厚みがあり伸びやかな裏声を出せるようになりたい方、
ぜひ練習してみてくださいね!

 

 

 

 

 

先日は、
上大岡駅前校の大掃除をしました♪

 

インストラクター陣3人で
大汗かきながらワッセワッセとやりました!

 

ブースも心なしか
雰囲気が明るくなったように感じます!

 

ヤッタネ☆

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

服。

こんにちは。

USボーカル教室
川崎校インストラクターの高橋です。

 

今回のブログで紹介したい曲は、

 

The Weekendの

『I Feel It Coming』という曲です!

 

 

Daft Punkとのフィーチャリング曲です。

めっちゃいい声です。
優しくて綺麗です。

 

曲もキャッチーで
1回きいただけでハマるかもしれません。

海外の曲ですが
MVに日本のタレントの方がでています。

YouTubeにMVありますので是非!

 

 

突然ですが…

みんな偉いなーって思うことがあります。

 

みんな会うたびに服が違います。

僕は写真のTシャツを5枚ずつぐらい持ってますが、

5月~10月はここ数年ずっとこれしか着てません。

 

 

暑がりなんですよね。

 

白と黒の新しいの1枚ずつ買いますね。
いや別の色にしてみようかな。

そういうことじゃないですよね。

 

それではまた次回!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

お散歩

こんにちは!川崎校の鈴木です!

 

最近すごく暑くなってきましたね~、、、
私夏が苦手でもうくたくたです(笑)

 

 

そんな鈴木ですが、

最近のマイブームがあるんです!

 

散歩がマイブームで、暇だったので
何か楽しく散歩できないかと思い

ポケモンGO開いたのですが、
はまってしまいました(^▽^)/

 

 

ブームになるのが遅くなりましたが、

散歩がてらにやるのは
とてもいいですね(^▽^)/

 

最近は、たくさんポケモンが増えていて
私ビックリしました。

こんなに増えているんだなーと、

もう名前もわからないのばかりでした(笑)

 

 

 

そんな中、
散歩途中にファミリーマートに立ち寄ったら
このプリンを見つけました!

 

上はふわふわで下はさっぱりで
とてもおいしかったです!

 

 

 

 

では今回私がオススメする曲は、

 

JUDY AND MARYさんの

『そばかす』です!

 

 

最近、るろうに剣心はまっていて
懐かしくなりまたたくさん聴いています!

 

この曲聴いてると
毎日楽しくなります(^▽^)/

 

 

他にもおすすめの曲を
生徒さんから教えてもらっていて、

また紹介したいと思うので
皆さんも教えてくださいね!

 

 

ではまた。
次回のブログでお会いしましょう~♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

カーストは小さな世界の中のラベルにすぎない

皆さんこんにちは!

 

USボーカル教室
川崎校の山内です!

いかがお過ごしですか?

 

 

私は花粉症がやっと終わり
ハッピーな気持ちで過ごしています!

 

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 

よく生徒さんから悩み事や相談事などを
受けることが多いため、この場所をお借りして

自分は自分 で生きるコツ

について少しお話ししたいと思います★

 

 

 

 

前職は仕事を色々やっておりましたが
正直安定せず、焦っていました。

 

だれになにを言われたわけでもないのに、
自分のことが嫌でたまりませんでした。

 

それは、

「みんなから認めてもらえない=自分はダメ」

と思っていたからです。

 

 

そんなふうに
人の目を気にしながら生きてきた私が

生き方を180度転換したのは、
とある恩師との出逢いでした。

 

「人は人、自分は自分」というけれど、
なかなかそんなに簡単にはいかないというのがホンネ。

 

恩師の方とお話をしていくうちに
いろんな事を教えて頂きました。

 

「自分の幸せに責任があるのは、
自分しかいない。だれになんと思われても
意地悪されてようが、気にせず、

笑顔で過ごしたらいい。
心綺麗で全うに。
愛の溢れる人間でいなさい。

そして好きなように生きて
幸せの道を進んでいきなさい」

 

というお言葉が今の私を作り、要になっています。

 

 

 

 

人と自分を安易に比べて心のなかで

「勝った/負けた」

「優れている/劣っている」

とバトルを繰り返していますが、

 

それは評価の“一部”で、
そもそも競争なんてないと思います。

 

“職場カースト”

“ママカースト”

なども、

小さな世界の“部分的”な格付け。

 

 

 

“人”ではなく、

“自分”の心を基準にして、

「ほんとうのところ、どうしたいの?」と。

 


これが
うまく生きるコツだと思います(^ー^)

 

 

 

「“自分は自分”で生きていこう!」

 

そう開き直ってから、

私の行動、そして人生はそれまでとは
まったく別のものになりました。

 

 

「自分は自分」で、

“やりたいこと”

“やれること”

の領域がぐんと広がった気がします。

 

 

今、私のなかには、

「自分の行きたい道が、
いちばん自分を幸せにできる道」

という確信があります。

 

 

そして、
ほんとうに自分を縛っていたのは、

“人の目”ではなく、

それを気にしていた自分自身の心だったとも思うのです。

 

 

まずは自分を大切にし、
考え方を少し変えるだけで、人間関係も、

生きることもおどろくほどラクになるので
参考にしてみてください★

 

 

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 

 

 

 

今回オススメする曲はこちらです!

 

 

米津玄師さんの

『Flamingo』

 

毎回新鮮で斬新で面白く、
キャッチーな曲に仕上がる まさに職人技。

 

なんか新しいな……。っと思って
聴いているその最初の1分間の間に、

いつの間にか米津玄師さんの世界に
もうすでに足を踏み入れるどころか、
首までどっぷりと浸かっている訳です。

 

ほんとにすごい……。

 

鼓膜が踊らされる感じ、とても面白いです。

 

 

フラミンゴは2匹向き合った姿が、
ハート型に見える事から
結婚式などの幸せの象徴として使われたり

 

海外では玄関先に飾ったりして
幸福を招き入れる意味合いもあるそうです。

 

その幸せがフラフラしている(揺れ動いている)様子を、
フラミンゴのフラと掛けている…。

キャッチーな歌に隠された、なんて悲しい歌…。

 

 

一発でポンッと曲が思い浮かぶというより、
もうかなり色んな角度から攻めまくって曲作っている。

 

とことん音楽に向き合っていて
努力家でかっこいい大好きな方です♥️

 

一度聴いてみて下さいね★

 

 

 

以上

川崎校の山内でした!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室