この歌詞はどう読み込まれますか?

皆さんこんにちは~♪
USボーカル教室岐阜駅前校萩永です。

 

今日のおススメ曲は

 

さだまさしさんの

『パンプキン・パイとシナモン・ティー』
です。

 

 

さだまさしさんのコンサートが
今月岐阜でありました。

来月は名古屋であります。

 

私は行きませんでしたが、

コンサートに行く前に
予習ということで3人の生徒さんが
さださんの曲をお持ちになりました。

 

 

生徒さんを見ていると、さださんの曲は
悲しい曲VS明るい曲、
好みがハッキリ分かれるようです。

 

その中での【パンプキン・パイ~】ですが、
私は大好き。

 

 

あ!

 

実物のパイはもちろん好きですが、
歌詞です歌詞。

 

 

情景が目に浮かぶ歌詞は、
私達の想像力を掻き立てます。

 

 

 

 

?↑これで書いたのかなあ?
?マスターのお嫁さんは?
?この喫茶店のその後を作って欲しい。
?僕等にミス・キャンパスは現れたのか?

 

等、気になります。

 

これを読んで気になった方は、是非
色んな想像をしながら聴いてみてください。

 

 

先日は他の方の曲で、
生徒さんと私の受け取り方が真逆で
二人で歌詞を読み込んでもみました。

 

歌ってみるのはとっても楽しい。

でもそれだけじゃなくって、
歌詞に目を向けてみるのも
楽しい時間ですね♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

念願の来日!

音楽好きの皆さん、こんにちは♪
USボーカル教室岐阜駅前校の福田です(^^)/

 

 

本日オススメする一曲は

 

Louis Cole の

『When You’re Ugly』 !

 

 

先日、世界的パンデミックのため来日が
2年も延期となったThundercatの日本公演に、

まさかまさかの
嬉しい参加となったLouis Cole!!

 

超絶技巧のスーパーマルチプレイヤーである
Louis Coleのもはや本業が
ドラマーであることを完全に忘れさせる
超人的センスをご覧あそばせ☆^^

 

 

 

そんなわけで、先日その2年越しの
ジャパンツアーへ行ってきましたよ!

名古屋CLUB QUATTRO★

 

 

 

メンバーは

サンダーキャット、
ルイス・コール、
キーボードにデニス・ハムの

贅沢過ぎるトリオで、
この3人の凄まじいインプロなら永遠にみていたい!!!

 

 

もう何もかもが素晴らしすぎて
困るぐらい(笑)でしたが

とにもかくにも、世界の音楽シーンの
最前線を引っ張る彼らの演奏を

こんな間近で体感出来て
幸せすぎました~(*ノωノ)

 

 

 

ちなみに、
毎度Blue NoteやQUATTRO、Zepp等々の
来日ライブには

ミュージシャンやエンタメ業界の仲間と
行って大いに喜びを分かち合うのですが

今回も楽しすぎる音楽談義で
お酒もより美味しく頂けましたよ~♪

 

 

 

 

皆さんも、ライブにカラオケに
音楽を存分に楽しんで下さいね~(^^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

楽しかった~~~♪

こんにちは~

寝ていてもリズムを刻んでいる
USボーカル教室岐阜駅前校萩永です。

 

4月の8日にMISIAさんの、
22日には緑黄色社会さんのコンサートに行ってきました。

 

まあ楽しかったことったら(^^♪

 

 

 

まずはMISIAさん。

そこで今回のおススメ曲は

 

『明日へ』

 

以前は違う曲がイチオシでしたが、
昨年だったかにTVの歌番組で

ブルーインパルスが
この歌に合わせて飛び去ったのを見ました。

 

見られた方も多いのではないでしょうか。

 

 

あの時は鳥肌もので、
歌の持つ力に感動するばかりでした。

 

 

 

 

そんなMISIAさんのコンサート

伸びやかな声は素敵であたりまえ?

 

ダンサーを従えてのアップテンポな曲も、
アンコールで歌われた反戦歌も
全てが素晴らしかったです。

 

やはりドレッドにターバンな彼女
あたりまえですが(^-^;

 

 

前に2度延期になっての
3度目のコンサートでした。

 

 

その度にプロモーターから
キャンセルのお誘いメールが来てましたが

 

次回公演が決まった時に
当たらなければ行けないじゃん!

と、そのままにしてあったのです。

 

で、やっと2年越しのMISIAさんの歌声。

 

 

実は生徒さんも何人か応募されたのですが

皆さんは外れて行けませんでした。

皆の分も聴いてくるね。と

 

生で聴く歌は良いなあ

 

 

長くなったので

緑黄色社会さんコンサートの
レポートはまたの機会に?

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

~京都市京セラ美術館~

音楽好きな皆さん、こんにちは!

USボーカル教室
岐阜駅前校の福田です~(^^)/

 

 

早速、今日の一曲いってみまショー☆

 

今回の私のオススメは…

 

藤井風サンの

『まつり』!

 

 

もうね~、この方が人間レベルを超えて
凄いのは百も承知でしたが

やば!というか何というか…

度肝を抜かれた感じですね~!

 

和洋折衷のみならず
変幻自在とはまさにコノコト?!

 

 

楽曲自体もそうですが、
その発声や声質についても無限すぎてやば!!

 

 

 

 

さて、

私が音楽好きなのは当然ですが(笑)

同じぐらい大好きなのが「建築」なんです!

 

 

先日、京都へ行ったついでに

「京都市京セラ美術館」へ♪

 

 

2020年に長年愛されてきた

「京都市美術館」から

「京都市京セラ美術館」へ 、リニューアル!!

 

 

「京都市京セラ美術館」は、

昭和8(1933)年に創建された現存する
日本最古の公立美術館建築で

 

近代的なビルの上に和風の屋根という
和洋折衷な「帝冠様式」と呼ばれる建築様式が特徴☆

 

 

 

 

 

写真はほんの一部ですが、
本当に見どころ満載なので

また時間をかけてゆっくりと
何度でも訪れたい空間の一つです(*^^*)

 

 

皆さんも、

京都の岡崎エリアへ行かれた際には
是非訪れてみて下さいね~♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

私のレッスンのお仲間です

皆さんこんにちは~♪
USボーカル教室岐阜駅前校の萩永です。

 

 

今日の気分は

 

細川たかしさんの

『浪花節だよ人生は』

です。

 

 

前の時間に生徒さんが歌われての
細川さんをセレクトしました。

 

子どもの時は演歌が苦手でした。

 

 

冬の日本海の荒波

何だか暗い歌詞…

そんなイメージで聴く演歌は
ポップな歌好きな私は入り込むことも出来ず
パスさせて頂いておりました。

 

生徒さんにはジャンルを問わず聴く様に
おススメしているのに、ナンて私!

 

 

この仕事をするようになって、

演歌を持ってみえる生徒さんももちろんいるわけで。

色々聴くことが増えました。

 

歌詞の深さを含め、あらためて
日本の歌をしっかり聴かなくては!
と反省しました。

 

 

 

その中で、浪花節だよ人生は
を一人の生徒さんが持ってみえて

歌詞とは反対な曲の明るさに
歌ってスッキリ!な曲調。

 

20代男性はいつもボカロなのに
前のレッスンの方から漏れ聴こえた細川さんを

歌ってみよ

とレッスンされたことも。

 

 

そこでお仲間発動です。

 

 

これは私の教室スリッパ

 

見た目だけで購入したのですが、
裏がしっかりしたゴム張りで、

足でリズムを取ると
とってもハッキリ聞こえて良い具合?

 

ラブリーな見た目だけじゃなくて
仕事もするしっかり者でした。

 

 

 

 

 

何度か下に落としてヒビが入ってしまいましたが

リズムにシャランとした音で
オシャレな曲にピッタリ。

 

 

 

ハートのシールを貼った私に
「先生なんでも可愛くするねえ」
と生徒さんに言われながらも

お仕事はしっかりしてくれる
カスタネットちゃんと、

ドラムのスティックのように
2本で音を響かせてくれる
書けなくなったマーカー君たち。

 

 

どれも大事なお仕事のお仲間は

今日も私と共に岐阜駅前校で
リズムを刻んでおります♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室